トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学受験 こんにちは!
私、中学受験をする予定なんですけど、受験勉強がつらいんです。でも、やめるかどうかまよっているんです。理由↓
[やめたい理由]
・勉強がつらいから
・好きなことができないから
・まわりがやってなくて気持ちを分かってくれないから
[やめたくない理由]
・塾に友達がいるから
・勉強は嫌いだけど塾自体は好きだから
・ここまでがんばってきたから
・親にやめたいと言えないから
・行きたい学校があるから

やめるべきでしょうか?どなたか中学受験をしている人からの意見が聞きたいです。
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2024年7月11日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • わかる! 私も元受験組です。
    私も受験勉強中、夏期講習とか通常授業で走らないといけないくらい時間がキツキツでみんなと遊んでいませんでした。受験の前になると毎月模試があったりしてすごくだるかったです。
    学校によって違うかもですが私の学校で公立中と違うところはスマホを持っていけたり、施設が充実してたりするところです。あくまで私のところなので主さんの受けようとしてるところは分かりませんが、中学の青春を過ごすところなので、後悔しないようにたくさん勉強したかいがありました。勉強大変ですが頑張ってください!応援してます!
    さささん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月20日
  • 2025受験組です! こんにちは!抹茶です!

    私は小6で受験も近いわけですが単刀直入に言うと私すごく成績悪いんです!クラス分けテストで偏差値50もないです。
    なので親によく
    「受験やめれば?」
    って言われます。
    それでも私が辞めない理由

    ・ここまで頑張ってきたから
    ・塾の先生大好きだから
    (マザコンの先生版になってるけど大丈夫か?)
    ・友達がいるから
    ・成績は良くないけど勉強好きだから
    ・賢くなりたいから
    ・行きたい中学校があるから

    こんな感じです。
    (親もそっちから進めたくせに気軽にやめれば?とか言わないでほしい)

    あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとさん、迷うのはすごくわかります。
    想像してみてください、受験をやめて、自由に勉強せず楽しく遊んでいるところ。受験をして、もし受かっていきたい学校に行って、いい職業について、楽しく生活しているところ。

    あなたがどちらのほうがいいのか、よく考えてみてください。
    抹茶さん(広島・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月17日
  • 想像してみて!! 元受験生です!その気持ちホントわかるー!
    受験が近づくにつれて、自分は何をしたいんだろう、落ちたらどうしようって考えてしまうよね。私の小学校はみんな塾にいっていて受験が当たり前みたいなところだったから、周りは理解してくれるけどそれがプレッシャーにも感じた、、
    好きなことは我慢しなくてもいいんだよ!受験は、ただひたすら勉強すればいいってもんじゃない。自分の好きなこと、ゲームでもいい。少しでも心の栄養になるものを見つけてやろう。もちろん時間はしっかり決めて!行きたい学校があるんだよね?その学校の制服をきている自分を想像してみて。何回かその学校の前を通るのもいい。目標を叫んでもいい。目標があると、人間は自然と頑張りたくなるもの。本当に辛かったら、ご両親に話してみて。自分の子供のことだからきっと一緒に考えてくれるはずだよ。応援してるね!
    うゆさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月15日
  • 頑張って!!!!!! こんにちは(^o^)
    中学受験を乗り越えて国立中学に通う中学2年です。
    頑張ってて偉いね!!!!!
    私もしんどいなぁとか思うことは山のようにあったけれど、最終的には乗り越えて受験した中学に進学して新しい友達もたくさんできて楽しく学校生活を送っています!
    勉強が辛いとか、好きなことができないとか、そういうこともすっごく共感できる!同じクラスの人は誰も中学受験しなかったから余計気持ちがわかるなぁ、
    私も周りの人はクラスラインとか恋愛で盛り上がってるのに一人だけずっと勉強しているのは辛かったな、、(懐かしい、、)
    でも、塾に友達がいたり、塾が好き!って思えてる事自体すごいと思う!
    私も一時期すごくやめようかやめないか迷った時期があったけれど、あと受験までたったの半年くらいしかない!頑張る!って思えたら頑張れたよ!
    中学に入ったら周りの人を上から見下ろそうぜ!(笑)
    部活とか文化祭とか楽しいことがたくさん待ってるよ!!
    いつでも相談に乗るから頑張って!!!!!!!!!!!

    あいうさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月14日
  • 同じく… こんにちは。私も受験生です。5年生です。わたしは、どちらかというと結構勉強は何時間やっても平気なほうですが、たまに辛くなります。めっちゃ分かるけど、一回両親とかに相談したら?意外といいかもよ。 リスりんさん(長野・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月14日
  • 同じく........ こんちゃ!スイカです。
    私も、同じ受験生です!(小6)
    私は、毎日少なくとも4時間勉強してるのに、成績が一気にダウン。
    親には勉強してない!って言われても、悲しくて泣いてます。(今も....)
    自慢ではないですが、親は年収1000万ぐらいはもらってて、どちらかというと稼いでるほうなんです。
    ですが、夏期講習のノート買ってって言って、いいよ、と言われたのに、ケチってやっぱだめ。私が、あーだ、こーだ言っても聞いてくれず、塾の校舎ようのノートで再利用することになりました。辛いし、「私が死んだところで悲しい思いをする人はいるのかな?」とか思います。あなたと同じ気持ちの人もたくさんいます。くじけないで、頑張りましょう!
    スイカさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月13日
  • 受験かあ、、 こんにちは!!同じ中学受験生です!!!
    確かに、正直勉強は辛いし、テストだるいし、泣きたくなったりして、憂鬱だよね、、。
    そうなると、「受験って意味あるの??」ってなるかも!!
    でもね、人は挑んで何かを変えられるから、小学生でそんな気持ちになれる中学受験に意味がないわけないと思うから!!
    勉強は、すっごい辛いけど、同じ立場で頑張ってきた塾のお友達たちもいるし、今まで頑張ってきたなら、受験を続けてみたらいいと思う!!
    受験生だからといって、毎日過酷な思いで勉強するっていう法律なんてないし!!
    これから夏休みだから、塾のお友達たちと勉強会とか楽しくやって、気持ちをリフレッシュしてもいいかもね!!
    今は辛いかもだけど、その気持ちや頑張りは、絶対に結果に出るよ!
    自分の行きたい学校へ、目指す気持ちは、多分お母さんもお父さんも、中身は変わらないと思うし!
    健康管理も大事に、ちょっと考えてみたら?

    頑張ってね!バイバイー!
    きなこもちさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月12日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation