染めたい〜
こんにちは〜
私今受験生で6年生なんですけど、
友達に髪染めてる人がいるんですよ♪
私も染めたいな〜ておもっていて
でも染めるのは中学生の方がいいかなって
思うんですよ♪でも中学校染めるのだめなとこ多いらしいんです!
皆さんに質問があります!
1、小学生で染めた方がいいと思いますか?
2、私立の共学か女子校の中学校で染めるのOKなとこはどこですか?
3、染めるとしたら何色がいいと思いますか?
質問に答えなくてもいいので返事お願いします。 ミーさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月10日みんなの答え:2件
私今受験生で6年生なんですけど、
友達に髪染めてる人がいるんですよ♪
私も染めたいな〜ておもっていて
でも染めるのは中学生の方がいいかなって
思うんですよ♪でも中学校染めるのだめなとこ多いらしいんです!
皆さんに質問があります!
1、小学生で染めた方がいいと思いますか?
2、私立の共学か女子校の中学校で染めるのOKなとこはどこですか?
3、染めるとしたら何色がいいと思いますか?
質問に答えなくてもいいので返事お願いします。 ミーさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月10日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
気持ちはわかる! りゆだよ!
気持ちはわかるけど、染めるのやめよう?
髪の色を全部抜くわけだから、元の漆黒には戻れない。
染めたふうにするためには、(いい方法ではない)スイミングスクールの塩素?だっけ、消毒で茶色くなるよ!ダイエットできて、災害時に役立ち、髪色が薄くなり、学校の授業で自慢できる!一石四鳥じゃん! りゆさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月12日 -
染めたい気持ちはわかります。 もと中学受験生のRNAです。
まだ成長途中小学生でヘアカラーをするのは、少し危ないかもしれません。
身体がまだ完成していないので、ヘアカラーに使われる化学物質によって皮膚が炎症を起こしてしまう可能性があります。
消費者庁によると、若い頃からヘアカラーをしていると、染料に触れる回数が増えるので、アレルギーになりやすいらしいです。
その危険性を踏まえたうえでご検討ください。
また、髪を染めてもよい中学校については、多くの学校が集まる説明会などに行って、直接その学校の教員に聞くのがいいと思います。
何色にそめるかは自由ですが、顔タイプ診断やパーソナルカラー診断をやってみて、自分に似合う色を探し、それを参考にするのも一つの手だと思います。 RNAさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年7月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。