言葉がわからん!
まるまなです!
急に話し始まるけど
わたしは今まで普通に生きてきて、
普通にいっぱい本読んで、クラスで勉強して、
普通にやってきてるのに知らない言葉が多すぎるんです。
あと、普通に誰かと話してても、
頭に入ってこなかったり、
知らない言葉が多くて伝わらなかったり、、
なんでなんでしょう??
ためおっけーです。
メンタル弱いので、辛口はやめて欲しいです。 まるまなさん(鳥取・14さい)からの相談
とうこう日:2024年7月5日みんなの答え:4件
急に話し始まるけど
わたしは今まで普通に生きてきて、
普通にいっぱい本読んで、クラスで勉強して、
普通にやってきてるのに知らない言葉が多すぎるんです。
あと、普通に誰かと話してても、
頭に入ってこなかったり、
知らない言葉が多くて伝わらなかったり、、
なんでなんでしょう??
ためおっけーです。
メンタル弱いので、辛口はやめて欲しいです。 まるまなさん(鳥取・14さい)からの相談
とうこう日:2024年7月5日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
環境かな?? 周りがそのーー、
ちょっと治安が悪くて?なんかーー、
下品なことを少々言っててーー
あなたみたいなおじょーさまがわからない
テキナ!?!? あんず ちゃんくんさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月6日 -
大丈夫です! めろです!よろしくお願いします!(*_ _)
本もたくさん読んで、勉強もしているなら
あなたの学力や知識的な問題ではなく、周りの
言葉遣いの問題だと思います!
例えば、ギャル語や流行語。ってありますよね?
多分周りの人が↑これらを使いすぎて、まるまなさんが
知らないだけではないでしょうか?
今は「ん?」ってなる事が多いかもしれませんが、
ギャル語や流行語は社会に出たときには基本使わないので
問題ないですし大丈夫だと思います!
自分に信持ってください!(*^^)v めろさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月6日 -
辛口なしで答えるよ! こんにちは!てぃあらです!名前覚えてね!
まだまだ学生だし、知らない言葉もたくさんあると思うよ!
私だって知らない言葉多いもん!
友達が知らない言葉を言ってきたらさっき言った○○という言葉の意味教えて!とか言ったら友達も答えてくれると思います!
そうやって言葉は教えてもらって知識が増えるんですから大丈夫ですよ!
バイチャ! てぃあらさん(和歌山・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月6日 -
大丈夫! hello♪葵夏です!
ーstartー
大丈夫♪私も普通に生きてきて普通に
本沢山読んでクラスで普通に勉強してても
知らない言葉多いから安心して!
なんでなんだろね…?みんなはテレビとか
家族の会話で珍しい事でも話してるんじゃ
ないかな??わからんけど……(笑)
ーfinishー
読んでくれてありがとう!
語彙力なくてごめんねー!
guppai♪ 葵夏 h AOKAさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。