部活で先輩に迷惑かけてるかも
私は部活で先輩たちに迷惑をかけているかもしれません。
私は剣道部に所属している剣道初心者です。私も含めて1年生が3人いて、ある先輩が私にだけ当たりが強いときがあります。
私たちはまだ面がうまくつけることが出来なくて、先輩たちに手伝ってもらってばかりです。原因はそれでしょうか。
だけど、たいてい優しく教えてくれます。
県中総体に出場できるようになったので先輩たちに迷惑はかけたくありません。
剣道経験者の方々、面の上手な付け方教えてください。
迷惑をかけないためにはどうしたらいいのでしょうか。答え待ってます。 すいかさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年7月4日みんなの答え:3件
私は剣道部に所属している剣道初心者です。私も含めて1年生が3人いて、ある先輩が私にだけ当たりが強いときがあります。
私たちはまだ面がうまくつけることが出来なくて、先輩たちに手伝ってもらってばかりです。原因はそれでしょうか。
だけど、たいてい優しく教えてくれます。
県中総体に出場できるようになったので先輩たちに迷惑はかけたくありません。
剣道経験者の方々、面の上手な付け方教えてください。
迷惑をかけないためにはどうしたらいいのでしょうか。答え待ってます。 すいかさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年7月4日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
練習! 面の付け方を覚えて、ひたすら練習!慣れだ。
後ろでのちょうちょ結びは適当で、その後の締める時に、輪っかになってる紐の引っ張る方と、輪っかになっていない紐を同時に両手で持って、ギュゥウと引っ張る、ある程度引っ張った後、数回思いっきりギュッギュッギュッと引っ張ります。で、それぞれふたつの紐を面の正面に持ってきて、長さを調整します。大体正面に持ってきてピンとなるところ。んで後は面の側面の紐を揃えて、面タオルを中に押し込む。
自分は面の紐が緩すぎてすぐ取れてしまってましたが、上記のやり方でやると上手くできました。 コウさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年7月11日 -
慣れだから 毎日つけてると覚えるから、ゲームの時間を割いて面をつける練習をしましょう。二ヶ月あれば簡単に付けれますよ エアクさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年7月5日 -
人に迷惑かけない人なんていないよ! 当たりが強い先輩の事は無視しちゃお!
(実際にやる方じゃないよ笑)
心のなかで愚痴でもいえばいいよ!
みんな、迷惑は少なからずかけるもの
その先輩が何を思ってすいかさんに意地悪?するのかはわからないけど、その先輩だって人に迷惑かけてる。
まぁ、練習あるのみだよね
あとは、先輩の様子をみたりとかいいと思う!
応援することしかできないけど同じ茨城県同士頑張ろう!! ねこたろうさん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。