スマホぼっしゅうされたら、どうしますか?
私は、さいきんスマホをぼっしゅうされました.
みなさんはどうしますか? めめさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2024年7月2日みんなの答え:8件
みなさんはどうしますか? めめさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2024年7月2日みんなの答え:8件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
私もあるよっ! 私はとにかく親に謝りまくって自分が悪かったとこなおしたよー! りおさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月6日 -
没収 こんにちは!てぃあらです!名前覚えてね!
スマホを没収された理由を考えてみて!
例えば
使いすぎ
勉強全然しない
やってはいけないことをしてしまった(課金とか)
それを反省して改善しよう!
ごめんなさいと謝って勉強をしっかりします!
とか言ったら返してもらえると思うよ!
バイチャ! てぃあらさん(和歌山・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月6日 -
私もです 私は最近、ならいごとでスマホを見ていて、それを見ていた男子が、お母さんにチクってきて、取られました。
そして今は.とにかく良い子にしてます(w) くまさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年7月4日 -
やり返し! やり返し一択です。
そもそも没収なんてする親はバカだと思うので親が降参するまで嫌がらせしますね() そうめんさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月4日 -
わかるっ!! 私もよく没収されている…
次の方法を試してみて!
1.バイブのなるアプリなどを鳴らす
2.なるべく高い所を探す
3.お母さんのタンスの一番下を手探りする
この3つ試してみて! Ameriさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月3日 -
PS4で見る PS4にYouTubeがあるからそれで見る。このサイトもブラウザで見る Google大好き人さん(山形・14さい)からの答え
とうこう日:2024年7月3日 -
没収! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
えっ、スマホ没収されたの??
10歳だから学校じゃないよね!
とすると、家で?お父さんかお母さんに?
きっと使い過ぎか何かかな?
スマホのルール破っちゃったかな?
そしたら素直に「ゴメンなさい」って謝ろう!
きっと許してくれると思うから今度から気をつけようね!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月3日 -
スマホ没収されたことないけど… ヤッホー、dreamだよ♪
うちはスマホ没収されたこと
ないけど答えるね!
めめさんがどんな理由で
スマホを没収されたかは
わからないけど、ちゃんと
反省の態度を見せれば
きっと返してくれると思うよ!例えば
「スマホばかりやって
勉強をしなかったから
スマホを没収された」と
いう理由の場合は
勉強をめっちゃ頑張ってる
姿を見せるとか!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年7月3日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。