お勉強について
中一です。
先日初めての定期テストがありました。
ほぼ全ての教科で平均以上取れていたので自分的にな満足のいく結果でしたが、一つだけえげつなく点数が低かった教科がありました。
英語です。
確かに昔から苦手だなぁとは感じていましたが、正直ビビるくらい低かったので焦っています。
そこで先輩方に質問です。
英語はどのように勉強するのが良いのでしょうか?単語帳とか作った方がいいのでしょうか…。
また、おすすめの参考書や教科書ガイド等ありましたら教えて下さい!(教科書はニューホライズンです) ぷりんさん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2024年7月2日みんなの答え:3件
先日初めての定期テストがありました。
ほぼ全ての教科で平均以上取れていたので自分的にな満足のいく結果でしたが、一つだけえげつなく点数が低かった教科がありました。
英語です。
確かに昔から苦手だなぁとは感じていましたが、正直ビビるくらい低かったので焦っています。
そこで先輩方に質問です。
英語はどのように勉強するのが良いのでしょうか?単語帳とか作った方がいいのでしょうか…。
また、おすすめの参考書や教科書ガイド等ありましたら教えて下さい!(教科書はニューホライズンです) ぷりんさん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2024年7月2日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
music=ムシク ゆーの氏が言っているように英単語はローマ字読みするのがいいと思います
あとイラストが少ないやつほどいろいろ説明が書いてある事が多いのでおすすめです。ちなみに教科書はnew treasureです。
____________________________________________________________________________
ここから下は署名です。本文とは関係ありません
新紙幣ができるからと言ってそれまでのお札が使えなくなるわけでは無い 世界保健機関さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月3日 -
英語得意! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
同級生だけど、ゆーのは英語が得意なので教えるね!
英単語は単語帳作った方が覚えられるかもしれないね。
例えばstudent(生徒)ならローマ字読みで、「スツデント」って発音しながら
何回もノートに書きなぐれば覚えられるよ。
後、英語の本文はまず日本語に全て直してみよう!それが終わったら、日本語を見ながら、英文に直してみよう。
例えば、「ゆーのは髪の長い女の子です。」っていう日本語があったら、それを見て、
「Yuno is a girl with long hair.」って書けるようにするんです。手間がかかるけど、英語力を上げるには絶好の方法です。
最後に、教科書ガイドはあった方が予習がしやすいです。通販でも売っているので買った方がいいと思います。
頑張りましょう!!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月3日 -
単語 ジョリアン
英語は単語をたくさん知っているだけである程度できます。なので単語帳を作るというよりか本屋さんなどで既存のものを買い少しずつ覚えていけば良いですよ。 ジョリアンさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2024年7月3日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。