スマホ依存ならない方法教えてぇ( ; ; )
スマホをずっと触っちゃうんです
特にYouTube見たり,
LINEVOOMやってるんですけど
VOOMみたり通知見たりして
多い時は1日12時間ぐらい
少なくても5,6時間
(親がいる時とテスト期間は勉強するから
3,4時間)
対処法あったら教えてほしいです!!!
ちな,iPhoneです!
スクリーンタイムのはしてるけど
番号設定したくないからすぐ自分で解いて
触ってしまいます>
もう頑張って時間制限きたらダメって
やらないとですか,,?
もう依存症ですよね... りんりんさん(長野・14さい)からの相談
とうこう日:2024年6月30日みんなの答え:7件
特にYouTube見たり,
LINEVOOMやってるんですけど
VOOMみたり通知見たりして
多い時は1日12時間ぐらい
少なくても5,6時間
(親がいる時とテスト期間は勉強するから
3,4時間)
対処法あったら教えてほしいです!!!
ちな,iPhoneです!
スクリーンタイムのはしてるけど
番号設定したくないからすぐ自分で解いて
触ってしまいます>
もう頑張って時間制限きたらダメって
やらないとですか,,?
もう依存症ですよね... りんりんさん(長野・14さい)からの相談
とうこう日:2024年6月30日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
わかるー! こんちゃー!ゆーちゃんです!
スマホ依存にならないと思われる方法を2つ紹介するよ!
1つ目!他の人と被ってしまうのですが趣味を見つけるということ、裁縫、ハンドメイド、スポーツ系なんでもいいです!好きなことを探してみましょう!
2つ目!今日は何時間しか使わない!とか目標を決めてみてはどうでしょうか?少しづつで良いので見る時間・使う時間の目標を短くしてやってみてください!本当にできるかわかりませんが試してみてください!ではまたきずなんで会いましょう!ばいちゃー! ゆーちゃんさん(長野・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月3日 -
抜け出す方法 まず検索など何かしらの方法でスマホ以外の趣味を見つけてください。
見つかるまではスマホどんだけやってもいいです。
見つかったら少しだけ趣味をしてみてください。
飽きたらまたスマホに戻ってください。
それを繰り返せば必ずスマホ依存から抜け出せます。 そうめんさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月3日 -
依存症。 挨拶省略
私はテスト期間に少しでもいじれば没収です。
一日三時間まで、夜9時から翌朝7時までは使えません。
ゲームアプリは30分までです。
守れなかったら矯正ロックダウンです。
依存症から抜け出すには、上記のような方法を試すしかないと思います。
*ふわ* #たけのこ派さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月1日 -
魚を育てよう スマホを使ってないほど(たぶん)木が成長するアプリがあるらしいので入れてみたらどうですか
追記
調べたら魚でした
スマホ依存防止アプリとかで調べたら(他のも)出てきます 世界保健機関さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月1日 -
いろいろあるけど… こんにちは!!Sophiaです!7月の回答数50目指してますww
よろしくね☆
------------------------------
@必要な時以外電源を切っておく
A親とか兄弟姉妹に隠してもらう
B友達と一緒にがんばる(宣言、スマホ依存気味な子と助け合って依存じゃなくすとか)
-----------
ちょっと言い方きつくなっちゃうけど本当に直したいなら私はスクリーンタイムのパスコードちゃんとつけた方がいいと思う
自分でつけると解除しちゃうから親とか兄弟につけてもらったら?? Sophia 中1です!6月37個回答さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月1日 -
がんばれ!! たしかにそれは依存症だね…
スマホ持ってない私がいうのもだけど…
少しずつスマホを見る時間を減らして、
どんどん慣れていくといいと思うよ!
役に立ったらいいな!ばいばい! HaNaさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月1日 -
わかる・・・わかるよ・・・ わかる・・・わかるよ・・・
つい触っちゃうよね・・・いけないってわかってるんだけどね・・・
新しい趣味を見つけてみたらどうかな?
いろんなことに挑戦してみたら趣味が見つかるんじゃないかな?
それか親にスマホを預かってもらうとか、簡単に届かない場所に隠すとかもいいかも。
あと友達や親にスマホ使わない宣言するとか・・・
それか病院行きましょう!
脱スマホ依存症を目指して一緒に頑張ろ!!ばいちゃ! ミクオタさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。