服装
自分は、ファッションがめっちゃ好きです。
よく、ファッションの話しているのですが、男物の服で、欲しいものがあります。親に言い出せず、友達と買いにいくの
も言い出すことができません。男装したいわけではなく、おしゃれを楽しむものとしてほしいです。
どうしたらいいですか?メンズの服を着るのはダメなのですか? しあんさん(滋賀・13さい)からの相談
とうこう日:2024年6月24日みんなの答え:5件
よく、ファッションの話しているのですが、男物の服で、欲しいものがあります。親に言い出せず、友達と買いにいくの
も言い出すことができません。男装したいわけではなく、おしゃれを楽しむものとしてほしいです。
どうしたらいいですか?メンズの服を着るのはダメなのですか? しあんさん(滋賀・13さい)からの相談
とうこう日:2024年6月24日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
全然良いと思うよ 俺は男装女子で、メンズの服をよく着ます。
男装女子なら抵抗がある人もいると思いますが、ファッションの一部として取り入れたり、男もののアクセサリーを付けるだけなら誰も気付かないし、分かっても誰もなんとも思わないと思いますよ クエンチさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月28日 -
全然 おけまるっ.′ こん ぁめりっ . ♪**
元 澪絢翠 & 琉月 . 雨萌凜 だょ. **°+*
*+. Main .+*
ぁめは,
全然 いいと思う.′
女子だから ○○ とか,
関係ないし,
メンズの服だって
着ていいと思うな .′
*+. Finish .+*
読んでくれて ありがとねん ッ .o*
また キズなんで 会おうねっ .☆*
ばい ぁめりっ . ♪**
雨萌凜|Ameri # 暑い っ …さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月27日 -
め ん ず ! こんなう!那羽だぉ♪♪( ´▽`)
~~ほんだぁい~~
那羽はメンズの服いいと思う!
なんなら那羽はメンズの服をワンピみたいに着てますよッ
自分が着たい服を着るのが一番なんじゃないかな!
ばいなう! 那羽“なう”~彼氏の誕生日何しようかな~さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月25日 -
め ん ず ヤッホ。キラリーン☆=**。
もちみぃ だよ ^^
*◯●o*/:本題にGO:/*o●◯*
私は
ダメじゃ
ないと 思うよ !!
___________________…。・**
見てくれて サンクス~♪♪
また キズなんでね。バァアイ\(^^)/ もちみぃ *もうすぐ誕生日だっ!!*さん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月25日 -
メンズ服買ってOK! ヤッホー、dreamだよ♪
女の子でもメンズ服を
ワンピみたいにわざと
ダボッと着てる子
いるし、(そういう子
めっちゃ可愛い!)
メンズ服だから
買っちゃダメとか
ないよ!自分の着たい
服を着るのが1番いいしね!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年6月25日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。