トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
うわ〜ん;つД`) こんにちわわ!まっちゃぷりんで〜す!
【本題】
私今、5年生です!5年の問題むずすぎワロタww
、、、こんなこと言ってる場合じゃな〜い!!!
皆はどうやって勉強してるか教えて〜お願いしますぅぅぅぅ、、、、
ほんっとにマジで助けて。親にめっちゃたたかれるぅぅぅぅぅぅ






ぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅうぅぅぅぅう
ばいばい
まっちゃぷりんさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年6月22日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • それなすぎる、、 こんにちはぁ!月と星って書いてつきほって言います!女だけど一人称は僕!
    いれいすが好きだよぉ!同い年じゃんッッ!よろしくね!

    ー本題ー
    5年生の勉強やっばいよね、
    僕の勉強のやり方としては
    @テストとか授業で分からなかったことはYouTubeの動画とかを見てわかるまでやってみる!
    Aせめて、算数の公式だけでも、覚えたほうが良いかもね、、僕は親に言われたw
    分からないことは親に説明してもらった方が早いよぉ!
    Googleで検索した問題でも良いかもね!


    頑張って!お互い頑張りましょぉ!

    月星(つきほ)さん(栃木・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月30日
  • それなすぎる、、 こんにちはぁ!月と星って書いてつきほって言います!女だけど一人称は僕!
    いれいすが好きだよぉ!同い年じゃんッッ!よろしくね!

    ー本題ー
    5年生の勉強やっばいよね、
    僕の勉強のやり方としては
    @テストとか授業で分からなかったことはYouTubeの動画とかを見てわかるまでやってみる!
    Aせめて、算数の公式だけでも、覚えたほうが良いかもね、、僕は親に言われたw
    分からないことは親に説明してもらった方が早いよぉ!
    Googleで検索した問題でも良いかもね!


    頑張って!お互い頑張りましょぉ!

    月星(つきほ)さん(栃木・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月30日
  • わたしも5年生!! 本当にむずかしーよね!

    わたしは,「ポピー」を使って勉強してます。

    頑張りポイントでアイスやドーナッツなどいろいろもらえます!!

    結構楽しいですよ!
    ぴーさん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • パソコンを使用して勉強しています! こんにちは! 勉強嫌ですよね! わかる努力はしています。

    自分は、パソコンを使用して、わかる努力はしています。

    よく使うのは、

    ・KEISAN ・算数の電卓 ・ちびむすドリル(小学生・中学生)

    ・小島よしおのオッパッピー学園(算数の勉強ユーチューブ)

    ・とある男が授業をしてみた(算数の勉強ユーチューブ)
    小学5年生 割合と百分率 など

    ・Google検索で、似た問題を探す。

    ・自由に使える読書感想文 (参考になります)

    ・青少年読書感想文全国コンクール (参考になります)

    ・ベネッセ教育情報 夏休みの自由研究簡単解決ガイド

    ・大玉村 人権作文コンテスト
    (夏休み終戦関係作文、戦争で奪われる命)

    参考になれば、うれしいです。
    バードさん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月24日
  • 5年生難しいよね…! やほ~どーなつだよ^ - ^
    (現在小6)

    ーー本題ーー

    先生に小学校の中で
    5年生が勉強一番大変って言われてたなぁ(笑)

    やっぱ難しいよね…!

    ー勉強法ー

    まず分からない問題は絶対解けるようにしとこう

    じゃないと置いてかれます
    動画でも親にでもいいから絶対分かるようにしとこうね

    公式は覚えておく

    今どんな単元してるのかは分かんないけど
    図形とか速さの公式は必ず覚えておこう

    ノートに何回も書いたり、何も見ずに問題を解いたりすれば
    覚えられるよ~

    あとは間違い復習…!
    一番これが大切だと思うよ

    間違えたまま覚えちゃうとダメだから
    間違えたら正解をちゃんと覚えよう

    分からないまま進むと
    テストも高得点取れないし、どんどん次の勉強入っていくから
    頭が追いつけなくなっちゃうの

    ノートに授業のことをもう一度まとめるだとか
    YouTubeの動画とかで改めて確かめる
    赤・緑下敷き(あれば)で確かめ、復習

    これだけでもしといたらまだ大丈夫じゃないかな

    ーー
    頑張って!
    どーなつさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月23日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation