どうしよう、、、
私は中1です
この前期末テストがありました
結果はすごく悪かったです
まだ英語と理科しか返されていないのですがこの調子だとやばいと思います
理科→72点 英語→56点
特に英語がやばいです。理科は親に伝えたのですが軽く1時間は怒られました
英語は塾に行っていて英語にガチな家なので多分すごく怒られます
質問したいこと↓
・怒られないアドバイス
・いい勉強方法
他にも色々、、、
助けてください
こんにちはさん(北海道・12さい)からの相談
とうこう日:2024年6月22日みんなの答え:2件
この前期末テストがありました
結果はすごく悪かったです
まだ英語と理科しか返されていないのですがこの調子だとやばいと思います
理科→72点 英語→56点
特に英語がやばいです。理科は親に伝えたのですが軽く1時間は怒られました
英語は塾に行っていて英語にガチな家なので多分すごく怒られます
質問したいこと↓
・怒られないアドバイス
・いい勉強方法
他にも色々、、、
助けてください
こんにちはさん(北海道・12さい)からの相談
とうこう日:2024年6月22日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
点数ばりいいやん! こんにちは!kです!
私の家は、数学ガチってて一年の期末で98点を取ってしまいました(´;ω;`)
確実に怒られると思っていたけどこれやったら怒られませんでした!
・テストを置いて自分の部屋に逃走します!
・で晩御飯までおりません!
・親が心配して自分の部屋を見に来ます!
・で怒らんから降りておいでと言われます!
・で結局降りると怒られます!
どうでしょうか笑私はこれやるとちょびっと怒られただけです!笑 kさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月29日 -
いい点数だと思うけど… こんにちは!みわです!
テストお疲れさま!
72点で怒られたらみわはどうなることか…
みわ理科は出来ないからなんとも言えないけど、英語はアドバイス書いときます!
・習った英単語を全部覚える
テストではほぼ習ったことある英単語が出てくるから、とりあえず教科書に出てきた単語を完璧に覚える!
・文法の復習
英語の問題を解くのに文法は絶対必要!だから、学校のワークをしたり教科書の見直しをしたりして文法を復習したらいいと思うよ!
・長文を読む
日頃から長文を読んでおいて損はない!英語に慣れるのにも効果的だし、文法とかの力もつくと思う!最初は簡単な文章で、どんどん難しくしていく…って言う方式もあり!
・日頃から英語に慣れておく
塾で英語習ってるみたいだからこれはしてるかもしれないけど、リスニングがあるんだったら英語を日頃から聞いておく!英語の曲でもいいと思う!
みわは受験期の時ずっとこれやってた!一つずつやっても大丈夫!
これからも大変だと思うけど、一緒にがんばろうね!
長文失礼しました! みわさん(兵庫・15さい)からの答え
とうこう日:2024年6月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。