親が厳しい(泣
こんにちわ!
うちの親が厳しいです(泣
今期末テスト期間中なんですが,勉強しろ勉強しろうるさいです。
勉強しても褒めてもくれないので嫌になります。
しかも少し休憩をとっていても勉強はいいのかとか
口うるさいです。
やる気がなくなります。どうしたらいいのでしょうか?
コメントよろしくお願いします。 夢を信じてさん(香川・15さい)からの相談
とうこう日:2024年6月22日みんなの答え:2件
うちの親が厳しいです(泣
今期末テスト期間中なんですが,勉強しろ勉強しろうるさいです。
勉強しても褒めてもくれないので嫌になります。
しかも少し休憩をとっていても勉強はいいのかとか
口うるさいです。
やる気がなくなります。どうしたらいいのでしょうか?
コメントよろしくお願いします。 夢を信じてさん(香川・15さい)からの相談
とうこう日:2024年6月22日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
やっといた方が得 親に褒められないのに辛いよね。親も勉強すると何がいいかとか分からない人が多いから、代わりに自分が説明したるわ。
まず、自分は勉強が「楽しい」からやってる。やればやるほど楽しくなる。親も別に勉強勉強言わんかったし、ドサッて全教科のプリント置いて、「興味もったやつからやっていけ」って言ってほったらかしやったから、自由やったん。おかげで成績良くなったしな。
やっぱりな、うちのオババが言うんは、「勉強しとると世の中世界が広がるし、ちゃんとした仕事にもつける」っていうことなん。
やから、勉強は「親のためにやるんじゃなくって、自分の将来のためにやる」ものなんや。
賢ければ世の中なんとでもなることが多いんよ。 ガリガリベンベンさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年7月8日 -
やる気失せるよね… 夢を信じてさんこんにちは♪ 一雫です。
やろうと思ってる時に「勉強して」と言われたり、休憩してるだけなのにサボってると思われたら、めっちゃムカつきますよね…
でも、きっと親も心配に思ってのこと。
だから一度気持ちを伝えた方がいいと思います。
「あんまり勉強してって言わないで。やる気なくなるから」
「そっと見守っていて欲しいな。その方が頑張れるから」
「怒ってばっかりじゃなくて、褒めてほしい」
「今休憩中なんだ。◯分からまた始めるよ」
とか言うのはどうでしょう?
きっとあなたが自分でコントロールして頑張れると分かったら、親も口出ししてこないと思いますよ。
お互い頑張りましょうね(*^^*) 一雫さん(岡山・15さい)からの答え
とうこう日:2024年6月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。