親が勉強とうるさいこと
私は今中学三年生です
受験が控えています
今は、テスト週間です
親が勉強しろ、いつ勉強するの、今日何時間勉強した?と、勉強勉強うるさいです
何時にやろう!と決めていても、勉強しろと
言われるとせっかくやろうと決めていたのにやる気を無くしてしまいます
やったとしても、イライラして頭に入ってきません、私自身頭は良くなくて順位、点数もよくありません、勉強をしなければ上がらないのも分かっています。でも勉強が嫌いです
どーすれば、このイライラから抜け出せるんでしょうか、どうすれば成績が上がるんでしょうか
なんて言えば親は納得するのでしょうか
教えて欲しいです
いろちゃんさん(青森・14さい)からの相談
とうこう日:2024年6月14日みんなの答え:2件
受験が控えています
今は、テスト週間です
親が勉強しろ、いつ勉強するの、今日何時間勉強した?と、勉強勉強うるさいです
何時にやろう!と決めていても、勉強しろと
言われるとせっかくやろうと決めていたのにやる気を無くしてしまいます
やったとしても、イライラして頭に入ってきません、私自身頭は良くなくて順位、点数もよくありません、勉強をしなければ上がらないのも分かっています。でも勉強が嫌いです
どーすれば、このイライラから抜け出せるんでしょうか、どうすれば成績が上がるんでしょうか
なんて言えば親は納得するのでしょうか
教えて欲しいです
いろちゃんさん(青森・14さい)からの相談
とうこう日:2024年6月14日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
気持ちは分かる こんにちは!中1です。中学受験しました。
勉強好きな人なんて殆どいないと思いますよ。私の周りにはなぜか高学歴が多いんですけど、好きとか言ってる人は見た事ないです笑。
親を納得させてもしょうがないんじゃないか…?って私は思います。成績が良くないなら、今のやり方が間違えているはずです。
朝勉強するのがおすすめです。6時に起きて学校行くまでの時間は勉強する。私が小6の時はそうしていました。「学校に行くまで」とメリハリがつくのでおすすめです。
私のお父さんは中2の半ばまで殆ど学年最下位でしたが、めっちゃ努力して偏差値70の高校に行きました。だから、今からでもなんとかなるはずですが、努力が出来ないのは厳しいと思います。 みなみさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年6月15日 -
大丈夫です! 私も親から色々言われてます。いとこが底辺の高校へ行っていますが、「この学校でも友達とか出来てわちゃわちゃしてるから勉強はゆっくりして!辛かったら児童相談所に行って!」と言ってくれてます!
こんなんじゃ励みにならないと思うけど頑張ってください! チュールさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。