卓球部の人に質問です!!
卓球部の人に質問です。
卓球ユニフォームの卓球短パンで、体育座りをすると角度によっては卓球パンツの隙間から下着が見えてしまうことってありますか?
また、他の人のパンツを見てしまったことはありますか? haru haru-らんらんさん(群馬・14さい)からの相談
とうこう日:2024年6月8日みんなの答え:5件
卓球ユニフォームの卓球短パンで、体育座りをすると角度によっては卓球パンツの隙間から下着が見えてしまうことってありますか?
また、他の人のパンツを見てしまったことはありますか? haru haru-らんらんさん(群馬・14さい)からの相談
とうこう日:2024年6月8日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
ほぼないよ! こんなすび!現役卓球部のなすなすびです!
~本題~
体育座りをしてても、基本見えることはないと思います!
だし、大会とかなら自分の学校の子や強い子の試合を見てるのに真剣だと思うので他人の下着とかまじまじと見ないと思います…見てたら怖い
てな感じです!参考になったら嬉しい!じゃね! なすなすびさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年6月16日 -
卓球部2年目です。(中二) 初めまして、めいあさんと申します。
早速なのですが、ユニフォームの短パンから、
下着が見えるなどといったことは,一切ないです。
もちろん、みてしまったこともないです。
心配でしたら,所謂見せパンというものを下着の上に
履いてみるのもありだと思います。
自分の体の大きさに合ったサイズのユニフォームを
購入するのが一番だとは、思いますがね。
以上、卓球部部長からでした。 めいあさんさん(埼玉・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月9日 -
そんなことはないよ!! はろー
中3女子・キンプリ・ヒプマイ好きの愛羅ですっ☆
【本題】
卓球部員です!
ユニーフォームのズボンからパンツが見えるなんてことはないよ!!
少なくとも愛羅は見たこともないよ!!
参考になったら嬉しいなー。
【おわり】
読んでくれてありがと♪バイバーイ(@^^)/~~ 愛羅+あいら#推しは神様#今日も平和!さん(三重・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月9日 -
あまりないですね こんにちは。桜子です。卓球部の友達に聞いてみたところ、あまりないそうですよ。体育座りをするときは、多少あるかもしれませんが。 桜子さん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月9日 -
見えちゃうことあるよね… ((* _ _)ペコリ
キズなんLOVE◆映舞だよヾ(*・o・*)ノ
#~*。START。*~#
あれ短いから、見えちゃうことあるよね…
私のとこは、全員座り方に気をつけてるから、見えたことはないよ!
#~*。FINISH。*~#
またねっ! 映舞 / えま / キズなんラバーズさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。