先輩が挨拶を返さない
先輩が嫌すぎます。
あの人はかっこいいと思っているのかもしれないけど、私が先輩に挨拶しても先輩はよそ見をしてちょっとすかした感じで挨拶を返してきて、正直見てて恥ずかしいです。
しかも挨拶を返さない時もあります。
挨拶もまともに返せないなんて人としてどうかしてると思います。
先輩ってこんなもんなんでしょうかね。
皆さんの先輩についても教えて欲しいです!(優しいか怖いかとか)
よろしくお願いします!
にっしさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年6月7日みんなの答え:4件
あの人はかっこいいと思っているのかもしれないけど、私が先輩に挨拶しても先輩はよそ見をしてちょっとすかした感じで挨拶を返してきて、正直見てて恥ずかしいです。
しかも挨拶を返さない時もあります。
挨拶もまともに返せないなんて人としてどうかしてると思います。
先輩ってこんなもんなんでしょうかね。
皆さんの先輩についても教えて欲しいです!(優しいか怖いかとか)
よろしくお願いします!
にっしさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年6月7日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
酷すぎですね 年下から失礼します!
私も中一の時似たような経験?をしてました。
3年の先輩方は挨拶してって言ってきて、普通に返してくれてたんですけど、
2年の先輩がもうガン無視で酷かったです!
なので私たちは今、後輩に優しくしようとしてるので、なんかナメられてる気がするんですけどね?
(もちろんいい子もいます!)
本題に戻すと、
私のとこは挨拶無視される場合は大きめの声で
「〇〇先輩こんにちは!」
って言うと無視できなくて返してくれますw
ぜひ実践してみてください! 優莉奈さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年6月9日 -
やばいですね、その先輩 やばいですね
私の部活の先輩は廊下で会うと先輩の方からめちゃくちゃ挨拶してくれます!
小学校の時仲良かった先輩とかは廊下で会うと挨拶してくれるし、
とっても優しいです!
でも、私の場合中学校だし、高校だと少し違うんですかね。
それに私文化部なんですけど、運動部の先輩だとちょっと違うんですかね、
ちょっと、文化部の先輩と運動部の先輩ってちょっと雰囲気が違くて運動部の先輩は怖いイメージ、
挨拶しない先輩は放っておきましょう!あと、先生に相談とか?
年下の意見参考になるかわかりませんが、長文失礼しました! hanaoさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月9日 -
先輩だししょうがない! こんなん!
先輩だし仕方ないと思うよ!
先輩にはお世話になってるしそれくらい我慢しよう!
それじゃっばいなん! 10Manearさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月8日 -
その先輩・・・ ・こんちゃ!あまねで〜す!
本題:あまねより
・その先輩、なんかムカつきますね!後輩が挨拶してるっていうのに・・・先輩としてどうかしてます!主さんの気持ち、めっちゃわかります!
また、先輩の事とか相談してくださいね!あまねが相談に乗りますから!
あまねさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。