親が勝手にラインを見てくる
はじめまして、すもです!
最近、知らぬ間に友達とのラインが既読ついていて怖いです。
多分父が覗き見してるんだと思いますが、
返信のタイミングとかあるので既読つけるのはやめてほしいです。
それに、好きな人のこととか悪口とか言ってるので
勝手に見られるのは不快です。
嫌だけど、見るなら一声かけてほしい...。
ラインの親チェックって普通ですか?
知らぬ間に勝手に見られてるのってどう思いますか?
すもさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2024年6月6日みんなの答え:23件
最近、知らぬ間に友達とのラインが既読ついていて怖いです。
多分父が覗き見してるんだと思いますが、
返信のタイミングとかあるので既読つけるのはやめてほしいです。
それに、好きな人のこととか悪口とか言ってるので
勝手に見られるのは不快です。
嫌だけど、見るなら一声かけてほしい...。
ラインの親チェックって普通ですか?
知らぬ間に勝手に見られてるのってどう思いますか?
すもさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2024年6月6日みんなの答え:23件

23件中 21 〜 23件を表示
-
お父さん、、、。やめてほしいですね。 河です。
えーっと、まず、少し訂正させてください。
ルビーさん、NoNoさん、悪口を言っているのはすもさんの方だと思う。NoNoさん、お母さんじゃなくてお父さん、、、。
ごめん。お節介みたいになった。
本題行く
僕もスマホに制限時間は設けられるが、LINEの内容までは見られない。
LINEを見るのはプライバシーの侵害にもなるので、お父さんにやめてと伝えた方がいい。
それでもやめないのだったら、ロックの番号を変更してみてはどうだろうか?
やめてと言う際は、『LINEを見られると「なんで既読ついてるのに返事しないの? 既読スルーはやめて。」などとトラブルになる可能性がある』、と理由も話した上で冷静に言おう。
では。 河さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月7日 -
まじでスカぁぁ!!? NoNoです。よろしくお願いします。
本題
ふざけんなよな。なんで見るんでしょうね?私の母も流石に見るときは「見ていい?」と流石に聞いて来ます。
というか、悪口いうの?その方ほんとに親ですか?失礼ですが、頭がおかしいかもしれません。子供に付いての相談みたいなやつに相談してもいいかもです。
まとめ
君のお母さんはおかしいです。
相談したほうがいいと思います。 NoNoさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月7日 -
普通にイヤ… こんにちは、ルビーです。
本題:
マジで?…
ラインに既読付けてくるなんてありえない!(スマホ持ってはいないが)
マジ気持ち悪いよね!
…こういっちゃ悪いけど、実は人のスマホやパソコンをのぞき込んでくる人はマジで嫌われる特徴に入っているんだよね…。
それに、自分が好きな人に対して悪口言ってくるとかそれマジで親失格。 ルビーさん(茨城・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月7日
23件中 21 〜 23件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。