後輩がウザい
後輩がウザいです。(ただの愚痴です)
私は吹奏楽部で今年中2なので後輩が入ってきてパートも決まりました
だけどパートの後輩が自分勝手なんです
今日なんかまだパートが決まって二日目なのに楽器もう出しましたとか言ってまだ楽器の固定の組み立て方もまともに教えてないのに楽器を出してきました。やる気があるのはいいのですが、もしそれでぶつけてしまったら私たちが怒られるので勝手に出さないでほしいです。それだけでなく今日教えていたらまだマウスピースしか吹いていないのに楽器つけちゃいますかとか言って勝手につけようのしました
その時は私がとめたので大丈夫だったのですが、もし周りに私たちがいなかった時に勝手な行動をして楽器を壊されたらどうしようと思うと不安です
どのように注意すればいいのでしょうか? ゆめさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2024年6月6日みんなの答え:2件
私は吹奏楽部で今年中2なので後輩が入ってきてパートも決まりました
だけどパートの後輩が自分勝手なんです
今日なんかまだパートが決まって二日目なのに楽器もう出しましたとか言ってまだ楽器の固定の組み立て方もまともに教えてないのに楽器を出してきました。やる気があるのはいいのですが、もしそれでぶつけてしまったら私たちが怒られるので勝手に出さないでほしいです。それだけでなく今日教えていたらまだマウスピースしか吹いていないのに楽器つけちゃいますかとか言って勝手につけようのしました
その時は私がとめたので大丈夫だったのですが、もし周りに私たちがいなかった時に勝手な行動をして楽器を壊されたらどうしようと思うと不安です
どのように注意すればいいのでしょうか? ゆめさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2024年6月6日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
その後輩初心者? こんにちは、ぴぃですー!
もしかしたら、その後輩初心者なんじゃないですか?
なんにも教えてもらえてないから、そういう行動をしてしまうのかもしれません。
主様は細かく教えてあげてるかもしれませんが、もっと、「えこんなの当たり前でしょ」って思うくらい初歩的なところから教えてあげた方がいいかも??
何から教えればいいか分からなかったら、自分が入部したときのことを思い出してみてください。きっと役に立つと思います。でも、忘れたよー、とか、なんも教わってないわwとかあれば、別に無理に教えないでいいと思います。
素直にその後輩に、「勝手に楽器を持ってきたり、いじったりして壊したら大変なことになるから、わかんないならやらないでほしい。楽器の扱い方は、先輩(主様とか他部員)を見て覚えてほしい」みたいに言ったら、たいていの後輩は応じてくれますよ!
それでも直んなかったら、顧問の先生に相談しましょ!
頑張ってみてください! ぴぃさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2024年6月10日 -
めっちゃわかる ども。
俺も吹奏楽部です。
こっちの後輩にもそんな奴がいましたが、
顧問に言って親に電話してもらうと、辞めていきました。
なので結論、何度も続くようであれば顧問に言いましょう。
そんなやつはこっちが注意したくらいじゃやめません。 とうまさん(北海道・15さい)からの答え
とうこう日:2024年6月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。