受験勉強
受験勉強で悩んでいて、今偏差値が49です。それで後1年で偏差値を60まで上げたいんですよ。一日の勉強時間と勉強方法を教えてください!塾とかはNGで、ストイックでお願いします
青信号さん(千葉・14さい)からの相談
とうこう日:2024年5月30日みんなの答え:4件
とうこう日:2024年5月30日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
おすすめの勉強 こんにちは、今年受験生の中3です!
私は、偏差値65くらいです。
おすすめの勉強方法は、復習!です。
塾などで予習をすすめている方が多いのですが、
何度も同じワークを使って復習をするのが1番だと思います!
頑張ってください!一緒に受験、乗り越えましょー! といんさん(埼玉・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月3日 -
偏差値50です。 こんにちは!ねこです。
私はタイトルどうり偏差値50です。
私は教科書の復習をしたら良いと思います。 ねこさん(滋賀・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月1日 -
年下ですが… 和です教えます
1参考書を音読するといいです
2友達や親に解き方を説明すると復習です
3けてぶれおすすめです計画テスト分析練習
これどうでしょう
青信号さんがんばってください!
年下失礼しました! 和さん(千葉・9さい)からの答え
とうこう日:2024年6月1日 -
偏差値60なんてよゆー 今、主さんがどれくらい勉強しているのかわからないので、あんまり詳しく言えませんが……。
・自分が最も集中できる場所を見つける
・防音も兼ねて、ヘッドホンやイヤホンをつけて勉強をする
(好きな曲などを聞いたりするのもいい。ただし、勉強以外は基本的に音楽を聴かないようにし、音楽を聴くために勉強をする、と自分に暗示をかける。)
・平日五時間以上、休日七時間以上
私は受験生じゃないですか、日頃からこれくらい時間を使って勉強をしています。
・ノートを使ってわかりやすくまとめる
マーカーなどを使ったりして、楽しくまとめる。
・テストの間違えたところを最低でも十回解き直す
さらに間違えたら追加十回、十回全部正解するまで続きます。
・楽しく勉強をする
勉強は苦じゃないはずです。
勉強を楽しいと感じたらグングン伸びます。
勉強時間は、主さんの時間の都合によって増やしたり減らしたりしても良いかもです。 あいすさん(茨城・13さい)からの答え
とうこう日:2024年5月31日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。