授業態度を良くする方法
こんにちは!あいりです!
私は県で一番の公立高校に行きたいのですが、受験には内申点も重要で、塾で授業態度は大切だといわれたんですけど、私は授業態度がそれなりに悪いです。良くしようとは思っているのですが、授業が退屈でどうしても良くなりません。
授業態度が良くなる方法を教えてください! あいりさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年5月29日みんなの答え:6件
私は県で一番の公立高校に行きたいのですが、受験には内申点も重要で、塾で授業態度は大切だといわれたんですけど、私は授業態度がそれなりに悪いです。良くしようとは思っているのですが、授業が退屈でどうしても良くなりません。
授業態度が良くなる方法を教えてください! あいりさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年5月29日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
改善ほうほー 授業で分からないところ(本当は分かっててもいい
所を質問するのいいですよー
また、先生の顔を下から見る感じにして(上目遣いかな
ノートはしっかり丁寧に取りましょう(
テストでいい点とることも大事ですよ
鴨川シーワールドさん(青森・16さい)からの答え
とうこう日:2024年5月30日 -
授業中 こんにちは♪
授業態度をよくするには、
・先生の目を見て話を聞く
・黒板はしっかりノートに写す
・当てられたら頑張って答える
この3つを心がければいけると思う。
それではまたね♪ みゆさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年5月30日 -
とにかくいい子ぶる!(笑) 私の場合は、2年生の時いい子ぶってて(笑)先生が話してる方を向いて「うんうん」ってあいづちをうってたら(一切聞いてない)「しめじさんを見習って!!」と先生が言ってくれた。っていう出来事があるので
・あいづちをうつ
・先生の方を向く(話聞いてなくても)
・とにかくいい子ぶる
↑この3つをしてみたらいいんじゃないんでしょうか!(そのせいで怒られたらすみません) しめじさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年5月29日 -
授業態度! 詩音だよ!
授業態度…めっちゃ詩音もわかる!
私も退屈で仕方がない。
私立高校だったら、内申点関係なく行けるからオススメ!
授業態度は、ちゃんと先生の話を聞いて黒板を見るとかかなぁ。あとは、発言をしてみるとか?
受験がんば! 詩音さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年5月29日 -
授業態度 どうも!りりーぬです!
授業楽しくないのまじわかる
いつも眠たい
うちは授業態度良いと言われてるのでどうしたらいいか教えます!
・黒板はちゃんと写す
・話は聞いてなくても先生の方を向く
・周りの子達と必要な時以外話さない
かなー
これやるだけで結構変わると思うよー!
では! りりーぬさん(長崎・15さい)からの答え
とうこう日:2024年5月29日 -
良くなる方法! こんにちは♪黒兎です(。・ω・)ノ
_本題__________________
授業に集中して積極的に
手を挙げたり、ちゃんと返事をしたら
先生からしたら「流石だね」
ってなると思う!
そうしてるうちに時間も過ぎてくはず…
読んでくれてありがとう!!
ばいばーい( ・ω・)/ 黒兎さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年5月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。