数学ができない
こんにちは、れです
みなさんは計算とかできますか?
私は、数学が全然できないです
できないのは、足し算(7+5とか8+9)、引き算、分数の計算、展開図とかができないです
これって算数障害とかですかね?
親からは甘えだって言われるんですけど、1年生のやつの問題集とか指使って解いてみても間違えちゃいます、
もしも、病院行くとしたらどうやってお母さんに言えばいいですか?
れさん(山形・13さい)からの相談
とうこう日:2024年5月25日みんなの答え:4件
みなさんは計算とかできますか?
私は、数学が全然できないです
できないのは、足し算(7+5とか8+9)、引き算、分数の計算、展開図とかができないです
これって算数障害とかですかね?
親からは甘えだって言われるんですけど、1年生のやつの問題集とか指使って解いてみても間違えちゃいます、
もしも、病院行くとしたらどうやってお母さんに言えばいいですか?
れさん(山形・13さい)からの相談
とうこう日:2024年5月25日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
さくらんぼ 分かるわ、それ。
要するに、単純な計算が苦手なわけだ。
そういう時は、分かりやすい計算に直すといいと思う。
例えば7+5なら、7+3+2に直すとか。
これを計算すると、7+3+2=10+2=12になる。
これは、さくらんぼ計算と同じやり方なんだ。
人間って分かりやすい数を好むから、特に数学が苦手だという君なら、このやり方をお勧めするよ。
1年数学ってきついと思う。自分も加法減法のやり方わかんなすぎてテスト酷い点とったことあるw
だから、あまり気にしないで。
この後の方程式とかをやるとすぐに慣れると思うから。 KKさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2024年6月9日 -
僕、算数障害です… 小4?5?くらいで、算数の勉強が全くわからなくなり、なんでこれくらいもわからないの?っていうくらいわからなくなりました。
それで心配になって、親友に「ねぇどう思う?」と言うと、
「それ算数障害かもよ」と言われました。そしてその親友は算数障害で、「治った」と言っていました…(嘘か本当か…)
それを親に言い、病院で算数のテストてきなのを受けて、結果
「算数障害ですね。」と言われました。なので、言い方はかるーく、「ねぇ算数がわからないから、一応病院行ってみたいんだ…」みたいに言えばいいと思います! くぅんさん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月1日 -
どうだろ…… ヤホ!秋葉です。
+*********+
私も詳しいことはわからないのですが、ちゃんと検査をしてみた方がいいと思います。お母さんには、
「1年の問題、指を使っても間違えちゃうから、一度調べたい」
とか言ったほうがいいと思います。
計算について
くりあがりのある計算では(5+7、9+6など)は、さくらんぼ計算というものをやってみるといいと思います。
式 5+7=2+(3+7)=2+10=12
答え 12
のように、足してちょうど10や20など、ちょうどいい組み合わせで計算する方法です。とてもやりやすいと思います。
この方法は、掛け算でも使えるのでおすすめです。詳しくはGoogle先生に聞いてください。
+*********+
ばいちゃ! 秋葉+あきは+さん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月28日 -
病院に行かないと分からないかも、、、 こんにちは、もちこです。
一応、病院にいって検査をしてみたいのであれば、「一年生の問題集とかを指を使って解いてみても間違えちゃうことが多いから一度病院にいって検査をしてみたい、、」などと言ってみてもいいと思います。
それに、私もたまに指を使って計算をする時があります。れさんだけではないので、大丈夫です!
れさんが出来ないとおっしゃっている物の簡単なやり方をお伝えします!
足し算の場合→ 例えば「7+5」なら、まず「7+3=10」と考えて後から「10+2」としてたすと良いと思います。
分数計算の場合→例えば、 4ぶんの6 × 3ぶんの2 なら「かけ算はななめで約文ができる」ので 4と2を2と1、6と3を2と1に約分して「2ぶんの2(1)×1ぶんの1」と考えると分かりやすいです!
展開図は、バラバラにした状態を書いてみると良いです!
(長文、失礼しました。)
もちこさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年5月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。