ユーフォのこと忘れられる…
私は吹奏楽部でユーフォを吹いています!
部活はとても楽しいです!
ですが前から1つ悩みがありました…
それはユーフォニアムのことを先生が
よく忘れるということです…
トロンボーンやホルンと音が似ているため
分かりにくいというのもありますが…
合奏中に「ここユーフォもあります!」と
言いたいんですが、少し恥ずかしいし
1回の合奏でいつも2回ぐらい忘れられる
ので、毎回言うのもあれかな〜って…
自分も吹いているのに「じゃあここは
トロンボーンだけで!」と言われると
吹いたらいいのか分からなくなります…
それで吹いたら、「なんでユーフォ?」
って周りから思われるし、吹かなかったら
自分の音がずれていることに気づけない
可能性があるので…
どうしたら、ユーフォは忘れられない
でしょうか?また、皆さんは忘れられた
ときにどうしていますか?
ゆぅさん(大阪・13さい)からの相談
とうこう日:2024年5月25日みんなの答え:4件
部活はとても楽しいです!
ですが前から1つ悩みがありました…
それはユーフォニアムのことを先生が
よく忘れるということです…
トロンボーンやホルンと音が似ているため
分かりにくいというのもありますが…
合奏中に「ここユーフォもあります!」と
言いたいんですが、少し恥ずかしいし
1回の合奏でいつも2回ぐらい忘れられる
ので、毎回言うのもあれかな〜って…
自分も吹いているのに「じゃあここは
トロンボーンだけで!」と言われると
吹いたらいいのか分からなくなります…
それで吹いたら、「なんでユーフォ?」
って周りから思われるし、吹かなかったら
自分の音がずれていることに気づけない
可能性があるので…
どうしたら、ユーフォは忘れられない
でしょうか?また、皆さんは忘れられた
ときにどうしていますか?
ゆぅさん(大阪・13さい)からの相談
とうこう日:2024年5月25日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
わかる! 私もユーフォやってます。初めてまだ3ヶ月ぐらいだけど、一緒に演奏してて、たまに忘れられてる・・・。でも、ユーフォある事で、深みが増すって先輩が言ってたような・・・。目立たなくても私は頑張りたいです! 綾さん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月5日 -
すんごいわかる 吹部でユーフォ吹いてます
すごいわかります。ユーフォって音が埋もれやすいので存在感がないと言いましょうか…そこは仕方ないと思いますね…泣
私はユーフォありますって堂々と言うようにしてます。言わなかったとき怒られました笑 合奏なので吹けるときは吹く!!!!無駄な時間がないように!!!!がモットーです笑 内心くっそ恥ずかしいです… あさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年5月28日 -
あるよねー 元吹部です!(いつかは再開)
私のユーフォの同期も同じ事言ってた。
最初の方は数回に一回「そこユーフォも吹いてます」って言ってたけど慣れてきたら何も言わずにユーフォ呼ばれなくても入ってたよー うゆ#Tbさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年5月26日 -
主にぴったりのアニメあるで 響けユーフォニウム(2015)ってやつ。京都アニメーション作品だから作画最高。現在nhkで第三期放送中! 戦略的撤退さん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2024年5月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。