燈
ある日、幼馴染が病気になった。
治す方法は見つからず、このままだと4ヶ月で亡くなると言われた。
7月…今年の夏には、もうー
ーWと出会ったのは、1年前の事だった。
*
高校生になったその年。隣の席はWという人だった。
明るくて元気な性格で、俺とも仲良くしてくれた。
趣味なども似ていて、話題が尽きる事はない。
次第に秘密などを打ち明けるようになった。
今思えば、この時から、Wの事が好きだったのかもしれない。
時は過ぎー
修学旅行に行った。京都だ。
Wと班も同じになったので、ずっとWと話していたのを憶えている。
…同じ班の人には、迷惑をかけてしまったと思う。
告白のチャンスだったが、俺にそんな勇気はなかった。
それからずっと、チャンスを逃していた。
*
そして今。もう5月になった。あと、1ヶ月。
未だに「好き」ということを伝える事ができていない。
なのに、このまま終わってしまうのだろうか。
ー俺には、どうする事もできないんだろうか。
*
そして迎えた6月。
医師ももう限界だろうと言っていた。
伝えるなら、今しかないんだ。
「W」
Wは何?とだけ言った。
「ー俺、Wの事が、好きだ」
外には、激しい雨が降り注いでいた。
*
「あ!財布忘れた!」
「えー!じゃあ俺出すわ…」
「ごめん、後で返すね!」
「Wってちょっとドジじゃない?」
「そんなことないよー」
「俺よりは絶対ドジ」
「んーちょっと酷くない?」
「ごめんごめん」
「もー、ごめんって思ってないでしょー!」
ーそれは、暑い夏の事だった。 めろんそーださん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年5月20日みんなの答え:0件
治す方法は見つからず、このままだと4ヶ月で亡くなると言われた。
7月…今年の夏には、もうー
ーWと出会ったのは、1年前の事だった。
*
高校生になったその年。隣の席はWという人だった。
明るくて元気な性格で、俺とも仲良くしてくれた。
趣味なども似ていて、話題が尽きる事はない。
次第に秘密などを打ち明けるようになった。
今思えば、この時から、Wの事が好きだったのかもしれない。
時は過ぎー
修学旅行に行った。京都だ。
Wと班も同じになったので、ずっとWと話していたのを憶えている。
…同じ班の人には、迷惑をかけてしまったと思う。
告白のチャンスだったが、俺にそんな勇気はなかった。
それからずっと、チャンスを逃していた。
*
そして今。もう5月になった。あと、1ヶ月。
未だに「好き」ということを伝える事ができていない。
なのに、このまま終わってしまうのだろうか。
ー俺には、どうする事もできないんだろうか。
*
そして迎えた6月。
医師ももう限界だろうと言っていた。
伝えるなら、今しかないんだ。
「W」
Wは何?とだけ言った。
「ー俺、Wの事が、好きだ」
外には、激しい雨が降り注いでいた。
*
「あ!財布忘れた!」
「えー!じゃあ俺出すわ…」
「ごめん、後で返すね!」
「Wってちょっとドジじゃない?」
「そんなことないよー」
「俺よりは絶対ドジ」
「んーちょっと酷くない?」
「ごめんごめん」
「もー、ごめんって思ってないでしょー!」
ーそれは、暑い夏の事だった。 めろんそーださん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年5月20日みんなの答え:0件

この相談への回答は、まだありません。
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。