高校生でメイクはするべき?
こんにちは!名無しのhというものです。
私は今年から高校一年生になりました。夢のJKライフを満喫しているところです。
私の高校は、メイク禁止なのに、バッチバチにお化粧をしている人がたくさんいます。
私自信、肌が弱く、学生という身分なので金銭的に余裕もありません(学校はバイト禁止です)。
メイクをする、ということは、校則を破るということにもつながるので、この先の大学進学に響いたりしないか不安です。
無理矢理にでも周りに合わせてメイクをするべきでしょうか?? 名無しのhさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年5月18日みんなの答え:3件
私は今年から高校一年生になりました。夢のJKライフを満喫しているところです。
私の高校は、メイク禁止なのに、バッチバチにお化粧をしている人がたくさんいます。
私自信、肌が弱く、学生という身分なので金銭的に余裕もありません(学校はバイト禁止です)。
メイクをする、ということは、校則を破るということにもつながるので、この先の大学進学に響いたりしないか不安です。
無理矢理にでも周りに合わせてメイクをするべきでしょうか?? 名無しのhさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年5月18日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
無理にしなくていい!! 初めまして!おみちです♪
私も高校生まではお金もそんなになかったので全くメイクに興味がなかったから日焼け止めを塗るくらいで何もしてませんでした!
大学生になってから,企業での実習があるからマナー的に始めた方がいいのかな…と思って半ば義務な感じで始めました.でも今はコスメを集めてメイクをするのが楽しくなっています!
高校生の間はメイクだめなところも多いと思うし,あまり興味がないなら校則を破ってまで無理にしなくてもいいと思います!
私の学校はメイク禁止じゃなかったからメイクしてた友達も多かったけどしてない子ももちろんいたし,そんなに気にしなくても大丈夫です!! おみちさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年5月21日 -
無理やりしなくてもいいよー! やっほー!癒月です!
周りに合わせなくてもいいんだよ!
自分がしたければやってもいいし、
したくないならやらなくてもいい!
メイクしないとだめとか決まってないから!
自由に楽しく生きようね!
good-by(^^)/~~~ 癒月さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年5月19日 -
しなくていいよ! dreamです、よろしくね(^^)
うちも高校の頃
メイクNGの高校だったけど
メイクしてる子いて、
それでもうちはメイク
しなかった!(その頃
メイクというものに興味すら
なかった)それにメイクしてる
子の方が校則違反してるん
だから、校則を守ってる
子のほうが偉いよ!
それじゃあまたね☆彡 dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年5月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。