修学旅行の時のスクールメイクの落し方
中2女子です
修学旅行のスクールメイクって、
一日目は家で朝できるし、二日目もどうにかトイレとかでできると思うけど笑、
一日目落とすのってどうすればいいの!!!?っていう質問です
お風呂の時間あるけど、メイク落としなんてないですよね…汗
洗顔でさえあるかもわからないですし…
でもスクールメイクはしていきたいです!
拭くシートタイプの化粧落とししか方法ないですかね…
まるまるまるさん(千葉・13さい)からの相談
とうこう日:2024年5月10日みんなの答え:5件
修学旅行のスクールメイクって、
一日目は家で朝できるし、二日目もどうにかトイレとかでできると思うけど笑、
一日目落とすのってどうすればいいの!!!?っていう質問です
お風呂の時間あるけど、メイク落としなんてないですよね…汗
洗顔でさえあるかもわからないですし…
でもスクールメイクはしていきたいです!
拭くシートタイプの化粧落とししか方法ないですかね…
まるまるまるさん(千葉・13さい)からの相談
とうこう日:2024年5月10日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
シートはどう? ゆあちゃだよ!
メイク落としシートはどう?
すぐに、ふけるし!
やる時はバレないようにトイレでやる!
ばいばい^_−☆ ゆあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年5月13日 -
普通にクレンジングは? どうもかめりかですっ!
普通に自分の部屋でクレンジングすればいいだけでは?
おすすめはアンドハニーの黄色です!
どうしても落とすことができないなら水でできるだけ洗ってパックしてください。 かめりかさん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月12日 -
それウォンヒも考えてた! ウォンヒもそれ考えてたよ!
これしないとお肌が荒れるの!って言えば良いんじゃないかな?!先生にも言っておく!百均に小分けボトルが売っているからそれを買って入れれば良いと思うよー!
あとウォンヒはメイクはートイレで鏡持っていってやるつもり。それか友達に言っちゃうか。w
ばいうぉん! ウォンヒさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年5月11日 -
「メイクじゃなくて。!」 めろちです。!よろしくおねがいします。!(*^^)v
メイク落とし持って行って、どうどうと使っちゃえば
いいです。!
何か言われたら、「これ、メイクじゃなくて、日焼け止めおとしてる。!」
って言えばいいです。!
参考になれば嬉しいです。!
読んでくれてありがとうございます。!(*_ _) めろちさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年5月11日 -
化粧水とかは? よくCMとかで化粧水でメイク落とせるとかあるからそれだったらボトル系だから持ちやすいと思うけど、、参考にしてくれると嬉しいです!
あまり答えられなくてごめんなさいっ! ミント27さん(群馬・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。