会社との契約をしてくれない
最近,母が姉のおさがりのタブレットをくれました。
そのタブレットは,姉がスマイルゼミをしている時使っていたタブレットで,アカウントは母のものになっていました。
ですが,アカウントは母のなので母のスマホと繋がっているんです。
YouTubeで何を見たか分かるし,何を検索したか分かるし,そこがとても嫌です。
私はスマホを持っていなくて,やっとこのタブレットで友達とLINEができると期待していたのに,母と繋がっていると,母のアカウントでLINEをする事になるし,母が私のLINE履歴を見れる事になるので,期待していた自分がとても恥ずかしいです。
なので,母にしっかり私のアカウントを作成してほしい,会社と契約してほしいとお願いしました。
ですが,断られました。
お金がかかるから駄目とか,LINEをする事をまず許していないとか色々あって,契約してもらえません。
だから説得してみようと思うんですけど,聞いてくれるでしょうか?
というか,コツがあれば,母の気を動かせるのかな?
スマホなどの説得はみなさん,どうやりますか。
教えて下さい! はにぃさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年5月9日みんなの答え:2件
そのタブレットは,姉がスマイルゼミをしている時使っていたタブレットで,アカウントは母のものになっていました。
ですが,アカウントは母のなので母のスマホと繋がっているんです。
YouTubeで何を見たか分かるし,何を検索したか分かるし,そこがとても嫌です。
私はスマホを持っていなくて,やっとこのタブレットで友達とLINEができると期待していたのに,母と繋がっていると,母のアカウントでLINEをする事になるし,母が私のLINE履歴を見れる事になるので,期待していた自分がとても恥ずかしいです。
なので,母にしっかり私のアカウントを作成してほしい,会社と契約してほしいとお願いしました。
ですが,断られました。
お金がかかるから駄目とか,LINEをする事をまず許していないとか色々あって,契約してもらえません。
だから説得してみようと思うんですけど,聞いてくれるでしょうか?
というか,コツがあれば,母の気を動かせるのかな?
スマホなどの説得はみなさん,どうやりますか。
教えて下さい! はにぃさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年5月9日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
何かで成功しよう 僕は受験して受かったらスマホ買ってとお願いして、本当に受かって買ってもらいました。
多分何か成功したら買って貰えると思います(賞をもらったり)
参考になったら嬉しいです! かーくんさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月11日 -
答えます AndroidタブレットとかYouTubeということでGoogleアカウントだと思いますが、アカウントを作成するのにお金はかかりません。
それと会社と契約することもありません。
LINEもGoogleアカウントだけあれば作成可能です。
やり方はネットで調べてください。
あとは色々調べてください。 カマボコさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年5月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。