どうしたらついていけますか?
こんにちは!マルシルだよー
私は春から中学生になりました。
剣道部に入りました。ほとんどが初心者です。なので皆できなくて当たり前、なんですがその中でも特に私は下手なんです。一つのことを意識すると他のことができないんです(例えば足きにしたら手がおろそかになる)特に跳躍素振りがみんなのペースについていけないんです
今日1人でも形が崩れたら全員十本追加し続けるという練習で私失敗しちゃったんです
ゆっくりすればついていけるし形もちゃんとできるけどみんなのふるペースについていけません。
結局何が言いたいかというと、跳躍素振りを早いスピードで綺麗にふるにはどんなコツがありますか?
マルシルさん(京都・12さい)からの相談
とうこう日:2024年5月7日みんなの答え:2件
私は春から中学生になりました。
剣道部に入りました。ほとんどが初心者です。なので皆できなくて当たり前、なんですがその中でも特に私は下手なんです。一つのことを意識すると他のことができないんです(例えば足きにしたら手がおろそかになる)特に跳躍素振りがみんなのペースについていけないんです
今日1人でも形が崩れたら全員十本追加し続けるという練習で私失敗しちゃったんです
ゆっくりすればついていけるし形もちゃんとできるけどみんなのふるペースについていけません。
結局何が言いたいかというと、跳躍素振りを早いスピードで綺麗にふるにはどんなコツがありますか?
マルシルさん(京都・12さい)からの相談
とうこう日:2024年5月7日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
分かるよ! 中二、女子、剣道部です!
まだ、自分の竹刀とか防具はない…のかな(私の学校は6月だった)
素振りだったらキッチンペーパーの芯とか細長いものがあればある程度は練習できます!
物干しを下ろせば竹刀でも練習できるので、私はベランダで練習してます
私も同学年の女子の中ではダントツで下手でした(ま、今も下手だけど笑)
何度も練習したら、必ず上手くなります!(保証する!)
周りと比べたくなるけど、比べちゃダメです
私だって周りと比べりゃ下手だけど、一年前の自分と比べたらめちゃくちゃ上手くなった!
最初は大変だと思うけど、頑張ってね!長文失礼しました わらび餅さん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年5月13日 -
跳躍素振りは大変だね。 剣道を趣味にしたい星山さんです
〜本題〜
私も剣道初心者。だけど独学でがんばっています。跳躍素振りは剣道の中で難しいし疲れる技の一つだね。
では先輩から教えてもらった方法を紹介するね。
・前進する時には左足で飛び、着地する足は右→左の順
・下、足を見ないで前の敵をみるようにする。
・振りかぶった状態から前、後ろと振りかぶる。
等ですかね。
最初はゆっくりやったほうがいいです。
その後徐々にスピードをあげれたら絶対上手くなります。
分からないときは先生や先輩、コーチ等に教えてもらったほうが分かりやすいしお手本も見れます。
なんでも最初にやるときは全部ゆっくりやりましょう。
最近私は左右面素振りに挑戦中。でも普通に難しい!
お互いがんばろ!
おつ星! 星山((キラッさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。