中間テスト怖い、、
ちーずです!!^_−☆
ちーずは今新中学1年生なんですけど、中間テストが怖いです、、
中間テストは5月28日、29日にあります、!!
苦手な教科は、数学と社会と英語なんですけど、数学はワークなどをしてだんだん苦手も克服してきつつあるんですけど、社会が怖いんです、、
もう終わっている単元なのに、知らない(授業でやっていない)言葉があったり、、(休んだり寝たりしていません!!)
言葉を言うと、対蹠点・地軸です
ワークに出るぐらいなのでちゃんと勉強するところだと思うんですが、、
本初子午線や標準時子午線などそれ以外はちゃんと習っています(;o;)
対蹠点と地軸だけワークでは同じ単元なのに授業では違う単元で習うとかあるんですか、、?
ワークで出なくてもテストででる言葉とかありますよね!?
それがもし授業で習っていない言葉だったらどうしようと考えると怖いです!!
対蹠点と地軸はしっかりインターネットなどで調べてそれからもう二、三度ワークを解き、マスターしたんですが、それ以外のワードが怖いです、!!
先輩方、教えてください(・・?) ちーずさん(新潟・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月28日みんなの答え:1件
ちーずは今新中学1年生なんですけど、中間テストが怖いです、、
中間テストは5月28日、29日にあります、!!
苦手な教科は、数学と社会と英語なんですけど、数学はワークなどをしてだんだん苦手も克服してきつつあるんですけど、社会が怖いんです、、
もう終わっている単元なのに、知らない(授業でやっていない)言葉があったり、、(休んだり寝たりしていません!!)
言葉を言うと、対蹠点・地軸です
ワークに出るぐらいなのでちゃんと勉強するところだと思うんですが、、
本初子午線や標準時子午線などそれ以外はちゃんと習っています(;o;)
対蹠点と地軸だけワークでは同じ単元なのに授業では違う単元で習うとかあるんですか、、?
ワークで出なくてもテストででる言葉とかありますよね!?
それがもし授業で習っていない言葉だったらどうしようと考えると怖いです!!
対蹠点と地軸はしっかりインターネットなどで調べてそれからもう二、三度ワークを解き、マスターしたんですが、それ以外のワードが怖いです、!!
先輩方、教えてください(・・?) ちーずさん(新潟・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月28日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
先輩じゃないけど…(笑) こんにちは!アイスクリーム食べたいなあです!
この前YouTubeで見たんですけど、一旦紙に
関係(?)を図みたいに書き込んで、
全部覚える気で見ます。
そしたら新しい白紙にその紙を
コピーするように、分かるところだけ書きます。
そして、答え合わせ。赤いペンで直してください。
これを覚えるまで繰り返せばいいらしいです。
歴史とかに使えそうだけど普通の社会にも使えるのかな…
バイバイ(^^)/~~~ アイスクリーム食べたいなあさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年4月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。