僕があの子にあって〇〇した話
僕は、高校の入学式ある人に一目惚れした。その子は、スタイルが良くてちょっとお茶目で可愛い子。そんなあの子と僕の短いお話。
今日は、クラスの発表があった。僕のクラスは、、、2組だ。さりげなく女子の方も見ていたら、あの子の名前があった。僕は、頬を赤くした。隣りにいた子に「大丈夫?」って言われて「うん」とうなづくことしかできなかった。なんで僕は人見知りで恥ずかしがり屋なんだろう。僕は自分が嫌いだ。嫌いで嫌いで、でもあの子をみてから僕は変わることができた。あの子のおかげだ。
それから僕は、一人で教室へ向かった。僕の席は、窓側の一番うしろだ。誰にも目立たずに学校生活を送れそうだ。担任の先生は、体育系の元気な先生だった。一限目は、【席替え】。クラスが決まったばかりなんだし、席替えをしようとのことだ。くじ引きで決めることになった。僕は、先生の目の前だった。その時、一番後ろにいたやんちゃそうな坊主が言った。「先生!僕、視力悪いんで前の人と変わってもいいですか?」先生は「おお、いいぞ!」そう言って席を変えさせられた。「最悪だ。」隣は、頭がよさそうで陰キャ系の僕が友だちになれそうな子と、、、、左隣は僕の好きなあの子!あの子は、「よろしくね。」と手を差し伸べてきた。
その時あることがおきた。
僕は、気絶した。 りつさん(青森・11さい)からの相談
とうこう日:2024年4月28日みんなの答え:1件
今日は、クラスの発表があった。僕のクラスは、、、2組だ。さりげなく女子の方も見ていたら、あの子の名前があった。僕は、頬を赤くした。隣りにいた子に「大丈夫?」って言われて「うん」とうなづくことしかできなかった。なんで僕は人見知りで恥ずかしがり屋なんだろう。僕は自分が嫌いだ。嫌いで嫌いで、でもあの子をみてから僕は変わることができた。あの子のおかげだ。
それから僕は、一人で教室へ向かった。僕の席は、窓側の一番うしろだ。誰にも目立たずに学校生活を送れそうだ。担任の先生は、体育系の元気な先生だった。一限目は、【席替え】。クラスが決まったばかりなんだし、席替えをしようとのことだ。くじ引きで決めることになった。僕は、先生の目の前だった。その時、一番後ろにいたやんちゃそうな坊主が言った。「先生!僕、視力悪いんで前の人と変わってもいいですか?」先生は「おお、いいぞ!」そう言って席を変えさせられた。「最悪だ。」隣は、頭がよさそうで陰キャ系の僕が友だちになれそうな子と、、、、左隣は僕の好きなあの子!あの子は、「よろしくね。」と手を差し伸べてきた。
その時あることがおきた。
僕は、気絶した。 りつさん(青森・11さい)からの相談
とうこう日:2024年4月28日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
き、気絶!? こんにちは♪莉向だよっ\(≧∀≦)/
☆*:.。. o(≧早速本題≦)o .。.:*☆
え?気絶!?
恥ずかしすぎたのかなぁ?
なんかちょっとかわいいw
〇〇は、気絶ってことだったんだ!
次回作期待!
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(お・わ・り)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ばいちゃ♪ 莉向/rimu#歴バス推しさん(埼玉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年7月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。