至急!! どうしよう
こんにちは 中1のあんりです。
早速ですが、どこの部活に入るか迷っています。吹奏楽部に入りたいのですが、週2回塾があるし、バレエも習っています。また、私の通っている中学は吹奏楽部が強いので、夏休みなども練習があると思います。でも、夏休みに旅行に行くので、もし部活を休めなかったら私を置いていくと言われました。ちなみに親は早めに終わって、休める家庭科部を推しています。家庭科部がイヤなわけじゃないけれどできれば吹奏楽部がいいです。
どうしたらいいと思いますか?
ちなみにバレエは最悪辞めれますができれば辞めたくないです。
年下、タメ口、辛口何でもオッケーです。回答待ってます。 あんりさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月28日みんなの答え:3件
早速ですが、どこの部活に入るか迷っています。吹奏楽部に入りたいのですが、週2回塾があるし、バレエも習っています。また、私の通っている中学は吹奏楽部が強いので、夏休みなども練習があると思います。でも、夏休みに旅行に行くので、もし部活を休めなかったら私を置いていくと言われました。ちなみに親は早めに終わって、休める家庭科部を推しています。家庭科部がイヤなわけじゃないけれどできれば吹奏楽部がいいです。
どうしたらいいと思いますか?
ちなみにバレエは最悪辞めれますができれば辞めたくないです。
年下、タメ口、辛口何でもオッケーです。回答待ってます。 あんりさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月28日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
旅行or吹部かな… こんちゃ吹部の白虎です!
ーーー本題ーーー
習い事はやめなくても一応両立できるよ!
ただ、夏休み中に吹部合奏コンがあるはずだから、練習忙しくなるだろうし、吹部か旅行どっちかは諦めることになりそう
県大以上で、自分の県の順番じゃなかったら大会先の県で少し遊んで帰れる可能性はあるよ
吹部をとるか旅行をとるかの2択なので、自分が後悔しないと思う方を選んでください!
白虎さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月29日 -
どうかな… 両立できるかはほんとに人による…
正直夏休みに旅行で休まれるのはコンクール前だとキツイ。前の合奏でこういうの言われたとか情報共有から始めないといけないしできれば休んでも欲しくないのが本音かな(特にメインで吹いてる2.3年になると)
私の同期は塾と生徒会と吹部と勉強(その子は上のコース)両立してたし、できなくもないけど習い事ですごく忙しくしてた別の子が辞めたのも見てきたから全部100ではできないのは覚悟したほうがいいかも。
ほんとに全部やりたいなら、旅行はコンクール終わった後か冬休みか春休みにするとか時期は考え直してみて! うゆ#Tbさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年4月29日 -
やっぱりぃ、、、 こんにちは!それともこんばんわ?るんるんです!
やっぱり、自分の行きたいところに行くのがいいと思う!吹奏楽部がいいよ!ボクもフルートやりたいんだぁ!もしかしてなかm((((すみません。
人生一度の中学生生活!楽しんじゃえ!(そう簡単に言ったら困ってないか……。)
役に立てれますように!
ご参考までに!
じゃねん! るんるんさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。