女の子が男の子のLINEスタンプ使うのはだめ?
こんちはーるいでーす
ぼくは一応女の子です
LINEのスタンプってあるじゃないですか?
まあいわゆるLINEスタンプってやつなんですけど
それを女の子が男の子のスタンプを使ってたらどう思いますかね?
使う場面?人?はクラスLINEや親、友達に使います
皆さんが↑の立場だったらどう思いますか
皆さんの意見を教えてください
るいさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月25日みんなの答え:6件
ぼくは一応女の子です
LINEのスタンプってあるじゃないですか?
まあいわゆるLINEスタンプってやつなんですけど
それを女の子が男の子のスタンプを使ってたらどう思いますかね?
使う場面?人?はクラスLINEや親、友達に使います
皆さんが↑の立場だったらどう思いますか
皆さんの意見を教えてください
るいさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月25日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
いいと思う! ◯○。.こん~
歌恋だよ~^^かれんって読むよ~
☆*:.。. oほんだぁいo .。.:*☆
スタンプは、好きなように使ってよし!
てゆうか「女の子が男の子のスタンプ使っちゃダメ!」
てなったら
推しのスタンプ使えなくなる(><)
使っていいと思う!
☆*:.。. oしゅうりょおっo .。.:*☆
ばいちゃっ(*・ω・)ノ.。○◯ 歌恋|Karenさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月27日 -
スタンプ こんにちは!
誰がどのスタンプ使うかは自由だと思うし
スタンプのキャラって沢山あるから
男の子のスタンプを使っても
女の子のスタンプを使っても
全然良いと思う!! ほののん@彡さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月27日 -
いいでしょ! 僕だって推しのスタンプ女の子だし
友達の女の子だって男の子の使ってたよ~~
ガム爆弾さん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年4月26日 -
いいと思うよ! こんにちは!あまなっちゃんです!
start☆*:.。. .。.:*☆
全然いいと思う!
いまのじだい「男だから~」「女だから~」ってあんまりないので
大丈夫だと思います!
finish☆*:.。. .。.:*☆
ばいなら!見てくれてありがとう! あまなっちゃんさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月26日 -
こういうキャラが好きなのかな?? こんちゃ−!るぅあですペコ
−本題−
私は「こういうキャラ(デザ)が好きなのかな〜?」と感じますかね!
もしかすると、クラスラインや親御さんは見慣れなくて「ん?」と感じる可能性はあると思います…
それが心配だったら、上の達に送る場合は無難に動物とかでもかわいいと思います!!
ご参考になれば幸いです!それでは−! るぅあ@普段は歌い手界隈さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年4月26日 -
無題だよ 別にスタンプは誰がどんなの使っててもいいと思う!
私は使い所が分からなくて家族とのやり取りにはほとんど使ってないけど…
短いけどそれじゃ! ガムシロップさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年4月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。