スマホ。通信制限?通信障害?
至急、急ぎです。すみません。
私の高校はスマホの持ち込み大丈夫なのですが、今日学校に行ってスマホを使おうとしたらモバイルデータが使えなくなっていました。Android(Oppo)のソフトバンクです。
4G,5G,6Gと表示はされてるんですが、上下方向の矢印?三角?のようなマークが点滅したり、消えてたりします。いつもは付いていた気がするんですが…
ちなみに、Wi-Fiを繋げれば全然使えます。モバイルデータにするとなぜか使えなくなるのです。
通信制限かなとか思ってたりしているんですが、データ使用量は2.40GBで止まっていて、昨日までは全然使えていました。
ソフトバンクの通信障害が起こっているか調べてみると一応起きているようなのですが私のスマホは対象の携帯電話ではない気がします。
通信制限がされているかされてないかっていうところはよく分かりません…通信制限だったとしても、こんな変な数字で止まるものなのか?と思ってしまいます。
これは通信制限と通信障害、どっちですか?そこら辺よく分からないので分かる方お願いします。 フゥリさん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2024年4月22日みんなの答え:1件
私の高校はスマホの持ち込み大丈夫なのですが、今日学校に行ってスマホを使おうとしたらモバイルデータが使えなくなっていました。Android(Oppo)のソフトバンクです。
4G,5G,6Gと表示はされてるんですが、上下方向の矢印?三角?のようなマークが点滅したり、消えてたりします。いつもは付いていた気がするんですが…
ちなみに、Wi-Fiを繋げれば全然使えます。モバイルデータにするとなぜか使えなくなるのです。
通信制限かなとか思ってたりしているんですが、データ使用量は2.40GBで止まっていて、昨日までは全然使えていました。
ソフトバンクの通信障害が起こっているか調べてみると一応起きているようなのですが私のスマホは対象の携帯電話ではない気がします。
通信制限がされているかされてないかっていうところはよく分かりません…通信制限だったとしても、こんな変な数字で止まるものなのか?と思ってしまいます。
これは通信制限と通信障害、どっちですか?そこら辺よく分からないので分かる方お願いします。 フゥリさん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2024年4月22日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
原因と対処法 おそらく、あなたの問題は通信障害の可能性が高いです。通信障害の場合、通信会社側で問題が発生し、モバイルデータが正常に動作しなくなることがあります。Wi-Fi接続はできているため、あなたのスマートフォン自体に問題があるわけではなさそうです。通信障害が解消されるまで少し時間を置いてみて、改善されない場合はソフトバンクカスタマーサポートに問い合わせてみることをお勧めします。通信障害であれば、あなたのスマートフォンやデータ使用量による制限では解決できませんので、通信会社に問い合わせることが大切です。 ロクマト 小6男子マインクラフターさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月23日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。