ドレッサーってどっちが良いの?
ゆななです。よろしくねー!
ドレッサーについての質問なんですが、メイクの収納方法です。
机の中にメイクを収納するか、机の上にダイソーなどに売っている収納ケースの中にメイクを収納する。どちらが良いと思いますか?教えて欲しいです!お願いします🥺 ゆななさん(三重・11さい)からの相談
とうこう日:2024年4月21日みんなの答え:6件
ドレッサーについての質問なんですが、メイクの収納方法です。
机の中にメイクを収納するか、机の上にダイソーなどに売っている収納ケースの中にメイクを収納する。どちらが良いと思いますか?教えて欲しいです!お願いします🥺 ゆななさん(三重・11さい)からの相談
とうこう日:2024年4月21日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
私は、、、 私はとにかくコスメ買いすぎで収納足りなくて無地の5段ケース3つと縦ながのやつ使ってたんですけどそれも足りなくなって、、、なのでIKEAのマルムというドレッサーに女優ミラー置いてます!今はお気に入りをドレッサーの上に置いている無印のにしまってその他はドレッサーの中に収納してます! コスメオタク中1さん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月19日 -
収納ケース一択♪ こんにちは!めぐみだよん!
早速、答えていくねー!
めぐみ的には机の上にダイソーなどに売っている収納ケースの中にメイクを収納する方が良いと思うなー。
なぜかというと、急いでいるときにもメイクを取りだしやすいし生活音もできるからだよ!
生活音の話は置いといて、めぐみ的にはダイソーのか、お金があればニトリのやつも超おすすめ!!
ちなみに、生活音とはyoutubeとかで調べたら出てくると思うけどめぐみがめっちゃハマっているやつです!(語彙力どこ行った?殴)
あと、余談なんですがめぐみは中学受験生なんですが、メイクとかいろいろハマりすぎて勉強が全然できてないw(笑っている場合じゃないよ?殴)
まあ、これから流石に勉強しますw
ぜひ、ゆななさんのお役に立てたらうれしいです!!
ではバイバーイ!! めぐみ(#メイク大好き #小6受験生)さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月23日 -
ダイソーは、、、、😅 IKEAのマルムっていうドレッサーに女優ミラー置いてます!ダイソーはちゃちいので無印良品のアクリルケースがおすすめです コスメオタクさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月23日 -
机の上~! メイクをする専用の場所(?)がある!
DAISOいいよね~!
らなは、机の引き出しに置いてる~!
ばいちゃ がぉ @悪魔を愛す堕天使さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月21日 -
ドレッサーの中! やっほー!もちのあんです♪
私はドレッサーの中がいいと思う!
中に収納したほうが場所をとらないし使いやすいから!
読んでくれてありがと!バイバーイ! もちのあんさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月21日 -
収納ケース 私は収納ケースに入れて机に置いてます。その方が出しやすいから? キンプリ推しさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。