雲居の空
冬に見たあの雲居の空。それは瞬く間、間近に迫っていた。
あれは一月。冬季真っ只中の時期であった。
「おいおい待てよ〜!!ってさ〜ww」「wwww」
いつも通りの会話。いつも通りの風景。でも裏では急に途切れていた。
そこから全て崩れ去るなんて眼中になかった。
学校の教室では、完璧と言っていいほどのピラミッド型の構図が出来上がっていた。一歩踏み間違えると弱者と化す。そんな社会の縮図が完成しつくされていたのである。そんなある日のことであった。
「やあやあ〜。」いつも通り一声掛ける。返答はない。
「あのさ〜」もう一声。返答はない。
「えっとさ〜」もう一声。相手は集団なのに。ひとつも返答が聞こえない。
最初の内は気まぐれだろうと自分を慰めていた。しかしそれが3日4日5日...1週間と重なっていったのである。
「俺くんと一緒になろうぜ〜」 「いやさ〜...あいつきもいからやめようぜ」
友達の会話だ。全て聞こえていた。
自分は察していた。
あの日から1週間ほど。時刻は12時を回ったところ。
「そうだ、まだ家にいるんだった。」
一人涙を流す。地に涙を零す。動けず地にひれ伏す。
「っっっ...」
カーテン越しに指した光。空を見上げた。
見えた雲居の空。それはまさに近く、天に行けるように思えた。
一瞬悶えた。あの笑顔、明るさの記憶。全て過った。
天に行こうと思ってた。それはこんな形で途絶えた。ある意味良かったのだろう。
今この小説を書いているのも。あの明るさのお陰。
あの雲居の空は今思うとほど遠きものだったのだろう。 betaさん(静岡・13さい)からの相談
とうこう日:2024年4月15日みんなの答え:0件
あれは一月。冬季真っ只中の時期であった。
「おいおい待てよ〜!!ってさ〜ww」「wwww」
いつも通りの会話。いつも通りの風景。でも裏では急に途切れていた。
そこから全て崩れ去るなんて眼中になかった。
学校の教室では、完璧と言っていいほどのピラミッド型の構図が出来上がっていた。一歩踏み間違えると弱者と化す。そんな社会の縮図が完成しつくされていたのである。そんなある日のことであった。
「やあやあ〜。」いつも通り一声掛ける。返答はない。
「あのさ〜」もう一声。返答はない。
「えっとさ〜」もう一声。相手は集団なのに。ひとつも返答が聞こえない。
最初の内は気まぐれだろうと自分を慰めていた。しかしそれが3日4日5日...1週間と重なっていったのである。
「俺くんと一緒になろうぜ〜」 「いやさ〜...あいつきもいからやめようぜ」
友達の会話だ。全て聞こえていた。
自分は察していた。
あの日から1週間ほど。時刻は12時を回ったところ。
「そうだ、まだ家にいるんだった。」
一人涙を流す。地に涙を零す。動けず地にひれ伏す。
「っっっ...」
カーテン越しに指した光。空を見上げた。
見えた雲居の空。それはまさに近く、天に行けるように思えた。
一瞬悶えた。あの笑顔、明るさの記憶。全て過った。
天に行こうと思ってた。それはこんな形で途絶えた。ある意味良かったのだろう。
今この小説を書いているのも。あの明るさのお陰。
あの雲居の空は今思うとほど遠きものだったのだろう。 betaさん(静岡・13さい)からの相談
とうこう日:2024年4月15日みんなの答え:0件

この相談への回答は、まだありません。
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。