スマホが割れた!
今日スマホを落として割ってしまいました!
割れたのは貼っていたフィルムだけなのですが親に言った方がいいのでしょうか?
バキバキに割れたわけじゃないので言わなければバレないと思うんです、、(まだ買ってもらって3週間くらいで怒られたくありません、)
皆さんの意見を聞かせてください! アイスクリームさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月13日みんなの答え:7件
割れたのは貼っていたフィルムだけなのですが親に言った方がいいのでしょうか?
バキバキに割れたわけじゃないので言わなければバレないと思うんです、、(まだ買ってもらって3週間くらいで怒られたくありません、)
皆さんの意見を聞かせてください! アイスクリームさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月13日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
フィルムを張り替えよう! ひなです。
親に言うの無理だったらこっそりフィルムを買って張りましょう。
フィルムなら100均で売ってるので!
変えないと多分本体に影響が出るかも知れないし!
バイバイ! ひなさん(和歌山・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月18日 -
変えたほうがいい! フィルムが割れたらその割れた所から本体に傷がついちゃうから早く変えたほうがいいよ!
私も買って数週間くらいで割って怒られたw
スマホにスマホリンクみたいなのがあるといいかも そらさん(鳥取・14さい)からの答え
とうこう日:2024年4月14日 -
スマホ! フィルムだけならフィルムをはりかえたらどうでしょう
フィルムなら店にもよりますがダイソーに売ってますよ
なければ謝ったほうが… ゆーさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月14日 -
フィルムだけ変えたらどう? やっほー!もちのあんです♪
フィルムだけ変えたら良いと思う!
親に言わずにモヤモヤした状態だとアイスクリームさんも嫌じゃない?
だから正直に言ってフィルム貼り替えれば良いよ!
それにスマホ本体じゃなくてフィルムだけだから怒られないと思う!
読んでくれてありがと!バイバーイ!
もちのあんさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月14日 -
スマホ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
大事なスマホが!
でもフィルムだけなら大丈夫な気がします。
言わなきゃバレないだろうけど、せっかく買ってもらったんだったら、
正直に、「ゴメン!フィルム割れちゃった!」ぐらい謝った方がいいんじゃないかな?
それじゃあまたね(^_^)/ ゆーのさん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月14日 -
私もフィルム割れた フィルムだけなら使えるしねー
あんま気になるならフィルム貼り替えたらいいと思う アーモンドさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月14日 -
フィルム変えたらどうですか フィルムを変えてバレないようにしたらどうですか?
それやったら僕ばれませんでした スマートフォンさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。