ずっと前髪なかった子が前髪を作ると、、
【大至急】小さい頃からずっと前髪なかった女子がいきなり前髪つくってたら皆さんどう思いますか;;
私は今年中学を卒業した新高一なのですが、今度中学のクラスメイトと打ち上げがあり、もちろん男子も女子もいます。
そこで、私は春休みに前髪を作りました。
ただでさえ卒業してからなかなか会っていない人もいるのに、ずっと前髪なかった女子が前髪つくって打ち上げに来たら高校生デビューだろとか色々思われないか心配です;;
長い人は10年以上私の前髪がない姿しか見ていませんし、私が前髪を作っていた時の姿を見た事がない人もいます。
もしかしたらこいつ誰ってなったりしないかなと不安で仕方ありません;;
誰もお前のことなんか見てない、だったら前髪なんか作るな、自意識過剰すぎる、のはわかっているのですが、どうか皆さんご回答いただけると嬉しいです、、;;
ぷりん、さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年4月4日みんなの答え:13件
私は今年中学を卒業した新高一なのですが、今度中学のクラスメイトと打ち上げがあり、もちろん男子も女子もいます。
そこで、私は春休みに前髪を作りました。
ただでさえ卒業してからなかなか会っていない人もいるのに、ずっと前髪なかった女子が前髪つくって打ち上げに来たら高校生デビューだろとか色々思われないか心配です;;
長い人は10年以上私の前髪がない姿しか見ていませんし、私が前髪を作っていた時の姿を見た事がない人もいます。
もしかしたらこいつ誰ってなったりしないかなと不安で仕方ありません;;
誰もお前のことなんか見てない、だったら前髪なんか作るな、自意識過剰すぎる、のはわかっているのですが、どうか皆さんご回答いただけると嬉しいです、、;;
ぷりん、さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年4月4日みんなの答え:13件

13件中 11 〜 13件を表示
-
大丈夫だと思います! 年下が失礼します!
私の場合近視が強くてメガネからコンタクトにした時にわかってくれる人もいましたよ!
(小学から私立中にいきお祭りで久しぶりに会った時)
もちろんわかんない人もいましたが周りの友達がフォローしてくれたし名前を言った途端思い出してくれました!きっと大丈夫です!!自信を持って!
それでは。 にゃんさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年4月5日 -
大丈夫だよ! こんにちは☆
私の友達にも、ずっと前髪なかった子がいたんだけど、急に前髪作ってた!
で、周りの反応が「可愛すぎる!」だったから、変に思う必要はないよ。
変に言う人なんていないから。
もしいたら、その人は人を見る目がないって思って○
応えになってたらいいな。
それでは☆ YH.いず*_さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年4月5日 -
そ、そ、そそんなことある?? 年下失礼します!
私的には前髪があっても前髪がなくてもぷりん、さんはぷりん、さんだと思うよ! みつちさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年4月5日
13件中 11 〜 13件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。