メイク 早くも挫折しそう、、
こんにちは!_月夜です_
助けてください!
メイクか難しすぎて早くも挫折しそうです。。
ついさっき
コンシーラー(クマ隠し)やってクマ全然隠れないし
ビューラーやってもできなすぎてむずいし抜けそうで怖いし
マスカラも玉になるし根本からなんて難しいし
ベタベタするし
もうつらいです笑
超不器用初心者でもできるようなメイクありますか?
慰めてくれると嬉しいです。。
やっぱりできる人ってすごいですね
たくさん練習したんだろーな 月夜さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年3月20日みんなの答え:3件
助けてください!
メイクか難しすぎて早くも挫折しそうです。。
ついさっき
コンシーラー(クマ隠し)やってクマ全然隠れないし
ビューラーやってもできなすぎてむずいし抜けそうで怖いし
マスカラも玉になるし根本からなんて難しいし
ベタベタするし
もうつらいです笑
超不器用初心者でもできるようなメイクありますか?
慰めてくれると嬉しいです。。
やっぱりできる人ってすごいですね
たくさん練習したんだろーな 月夜さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年3月20日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
なんのコスメ使ってる? ラナです!
ダイソーや100均のコスメだったらのりわるいかもしれない!もしそれ以外だったら、少し簡単なのからやってみて!アイシャドウは薄めに乗せれば失敗しにくいよ!リップも簡単!ちな、うちのおすすめはロムアンドとキャンメイクなどです。
頑張ってください! ラナ!さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月27日 -
先程の続きでーす クマは血行が悪いと出来るそうなので、
ホットタオルで目元を温めると良いです!
ホットタオルは、
水で軽く濡らしたタオルを
電子レンジで温めると出来上がり。
長文失礼しました。
一緒におしゃれライフ楽しみましょうね!
それでは失敬。 もゆめさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月22日 -
リップとチークは簡単ですよ! その悩み、めっちゃわかります、、、
メイク難し過ぎる。
上手くできる人はすごいな、努力してるんだろうなと心から思います。
リップとチークは塗るだけなので簡単です。
この二つは、不器用メイク初心者の私でもノーミスで出来ましたし。
これするだけで、血色がよくなって可愛く見えます!
・リップのコツ
普通にくちびる全体に塗るのも良いけど、、、
薬用のリップを全体に塗ってから、
くちびるの真ん中らへんにだけ色を乗せて、
んまんましてぼかすと可愛いです。
くちびるがふっくらして見える様になります!
グロスなどを使ってちゅるちゅるにするのも良き。
・チークのコツ
なんかふわっと頬に乗せる。みたいな、、、?
チークの事はよく知らないので、
ゆうちゅーうぶで調べてください。
・クマについて
オレンジ系のコンシーラー→自分の肌と似た色のコンシーラー
って感じに重ね塗りすると隠せるみたいです。
長くなりそうなので2ページ目にいきます。 もゆめさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年3月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。