スマホが欲しい…
私は今、中1です
しかし、スマホを持っていません
前、親に聞いてみると高校生になっても買わない。バイトとかして自分で買え。と言われました。
学校ではクラスラインなどが出来ていて、そこで結構大事な連絡などをしているそうです。
友達も大体スマホを持っています。
調べてみると、中学生は60%、高校生は99%、スマホを持っているそうです。
高校生になったらバイトをして買え、と言っていたので私の志望校でもあり、近所の高校の校則を調べたところ
原則アルバイト禁止でした。
それが分かっても親は買ってくれないでしょう。
私の勝手な想像ですが、高校はスマホを持ってないと周りについて行けなさそうです。(偏見です)
すごくスマホが欲しい!という訳ではないのですが、きっぱり買わない、と言われてちょっと嫌だなと思ったので書かせていただきました。
中学を卒業したら、離れる友達も多いと思います。なので、スマホを持っていないとそんな友達とライン交換など連絡を取るということが出来ません。
同じような方、いらっしゃいませんか?
高校生以上の方、高校ではスマホなくてもやっていけますか?教えて下さい
ちなみに、家族兼用のタブレットしか持ってません(外に持ち出せないし、ライン、電話なども出来ません)
こどもケータイなども使ったことも持ったこともありません ふりるさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2024年3月16日みんなの答え:3件
しかし、スマホを持っていません
前、親に聞いてみると高校生になっても買わない。バイトとかして自分で買え。と言われました。
学校ではクラスラインなどが出来ていて、そこで結構大事な連絡などをしているそうです。
友達も大体スマホを持っています。
調べてみると、中学生は60%、高校生は99%、スマホを持っているそうです。
高校生になったらバイトをして買え、と言っていたので私の志望校でもあり、近所の高校の校則を調べたところ
原則アルバイト禁止でした。
それが分かっても親は買ってくれないでしょう。
私の勝手な想像ですが、高校はスマホを持ってないと周りについて行けなさそうです。(偏見です)
すごくスマホが欲しい!という訳ではないのですが、きっぱり買わない、と言われてちょっと嫌だなと思ったので書かせていただきました。
中学を卒業したら、離れる友達も多いと思います。なので、スマホを持っていないとそんな友達とライン交換など連絡を取るということが出来ません。
同じような方、いらっしゃいませんか?
高校生以上の方、高校ではスマホなくてもやっていけますか?教えて下さい
ちなみに、家族兼用のタブレットしか持ってません(外に持ち出せないし、ライン、電話なども出来ません)
こどもケータイなども使ったことも持ったこともありません ふりるさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2024年3月16日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
こうすればいいかも 年下からすみません
私は今スマホを持っています
私は塾で偏差値が70を超えたら買って、という風に
条件をつけて、買ってもらう約束をしました
ふりるさんも高校のテストなどで〇〇点を超えたら
スマホを買って、と親に言ってみたらどうでしょうか
またスマホを持つことでどのような利点があるのか
などを親に説明してみるのもいいかもしれませんね
長文?スミマセン
頑張ってください! あああさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月21日 -
高校は必要かも!(中学は人それぞれかな) 私は今でこそ高校生になってスマホを親に買ってもらったけれど、中学時代はスマホを持つことはおろか親にスマホの話題をすること(「友達の間ではスマホ普及率高いよ」と言っても耳を貸してくれなかったり…)すらNG。だから中学時代はどんッなにスマホ欲しくても許されなかったよ…周りはみんな持ってたのに理不尽な話だよね。だから気持ちよく分かります。私なんか当時家族共用のPCまで使用禁止だったから、、
でも高校受験で第一志望校に合格したあとはさすがに買ってもらった。私の場合、「高校受験合格」を条件に親と交渉して(かなり大変だったけど私の中で親を説得するにはこれしかなくて…)、その結果今こうしてスマホを持ててます。まぁフィルター制限付きだけどね…
スマホが欲しいなら、「条件付き」で交渉にあたってみたらどうでしょう?(なるべく高い目標で)あとはいかに同級生間でスマホの普及率が高いか明確なデータをとってみたり、スマホの重要性を具体的に述べてみるとか。決して感情的にはならないことです。じっくり、筋道立てて説明すれば、ワンチャン親を説得できるかも。
早くスマホGETできるといいね☆ マッカさん(東京・17さい)からの答え
とうこう日:2024年3月17日 -
私も持っていません(私は中2です) 私は小学生のころスポーツをやっていて周りの子もスマホでlineしてるのに自分は、持っていないから自分だけ持ってないから今思えば、浮いてたのかもしれません( ´∀` )
でも、いまだに持ってません。私も、家族のスマホがあるんですけどそれも持ち出したり、友達と勝手にline交換したり、ゲームしたりは、出来ないんですけど...
親には、テストで400点以上取ったら買ってあげるといわれてるんですけど無理なんで...
私の学校もクラスラインとか学年ラインとかあるらしいんですけどなんかトラブルが多いらしくていいのか悪いのかって感じっすね(笑)
誤字あるかもしれませんすいません
カンカンさん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2024年3月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。