ネッ友について
こんにちは。いちごぱふぇです。
本題へ早速行きます。
私は3月ぐらいにネッ友と合うことになりました。
お互い親の説得は思いつきました。
ですが、怖くなりました。
ある匿名さんから
(どっちかが怪しかったらもう片方ヤバいよ)
と言われました。
わたしももちろん他の人から見たら(怪しい)に含まれると思います。
ですが相手の話させてください。
でももしもネッ友が怪しい人だったら怖くなりました。
会おうと言い出したのあっちなので。
どうすればいいと思いますか。 いちごぱふぇさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年2月26日みんなの答え:4件
本題へ早速行きます。
私は3月ぐらいにネッ友と合うことになりました。
お互い親の説得は思いつきました。
ですが、怖くなりました。
ある匿名さんから
(どっちかが怪しかったらもう片方ヤバいよ)
と言われました。
わたしももちろん他の人から見たら(怪しい)に含まれると思います。
ですが相手の話させてください。
でももしもネッ友が怪しい人だったら怖くなりました。
会おうと言い出したのあっちなので。
どうすればいいと思いますか。 いちごぱふぇさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年2月26日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
年齢 私はネッ友に会いに行くのは絶対に二十歳になってからと決めております。それなら別に問題ないと思います。
不安なら自分だけで合うのではなく、親にも同伴してもらう。
それで安全ではないでしょうか?
会いたいネッ友はたくさんいるからわかるよー! gameloveさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年2月28日 -
気をつけて! はじめまして。
いちごぱふぇさんの年齢的に会うのは避けた方がいいかなとも思いますが、すごく仲良くしていて本気で会いたいと思うならまぁいいと思います。でも、本当に気をつけてくださいね。。
相手から会いたいと言われたなら、当日の服装写真を送って貰って下さい。そして、待ち合わせ場所が見えるちょっと遠くのとこから相手を探して、もし危ないなと感じたらすぐ逃げること。(成人済の人、性別が違うかったりは絶対逃げる)会う前日に言って「そっちも送ってよ!」「ごめん、むり」こういうのが送られてきてら会うのをやめてください。待ち合わせ場所は人が多い大きい駅がいいかと思います。それと会う前に顔写真を送るなら口元や片目を隠しましょう。保存されて晒される可能性もあるので。気をつけてね まりもさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年2月27日 -
絶対にやめておいた方がいい 危ないと思うから、ネットじゃなくてリアルの友達のほうがいいと思う。 藁さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年2月27日 -
あってもいいと思う! 親が納得していたら大丈夫だと思う!
ゆりなさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。