美容院に行くときの服装・持ち物
こんにちは月狼と申します!
タイトルの通り1000円カット(美容院)に
行くときの服装や持ち物で気をつけた方がいい事って何がありますか?
まだ美容院に2、3回ほどしか行ってなく
美容院に行く時の服装や持ち物が今一
わかってないので教えていただきたいです!まとめると
1 服装・持ち物(リュックか肩掛けカバンどっちの方がいいと思いますか?)
2 気をつけた方がいいこと(あったらで大丈夫です!)
が知りたいです。
長くなってしまいすみません
2月の終わりあたりに行こうと思っているのでご参考に、、! 月狼さん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年2月15日みんなの答え:3件
タイトルの通り1000円カット(美容院)に
行くときの服装や持ち物で気をつけた方がいい事って何がありますか?
まだ美容院に2、3回ほどしか行ってなく
美容院に行く時の服装や持ち物が今一
わかってないので教えていただきたいです!まとめると
1 服装・持ち物(リュックか肩掛けカバンどっちの方がいいと思いますか?)
2 気をつけた方がいいこと(あったらで大丈夫です!)
が知りたいです。
長くなってしまいすみません
2月の終わりあたりに行こうと思っているのでご参考に、、! 月狼さん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年2月15日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
美容院 1 パーカーはやめた方がいいです。ニットも切った髪の毛が付いたら取りにくいのでやめた方が良いと思います。鞄は基本的に預かってくれるので服装に合うかばんを持っていくといいはずです。
2 ケープとか普段しているなら、せずに行った方が美容師さん的には色々しやすいです。見せる写真を事前に準備しておきましょう。マスクをしているなら一応、自分が着けているもの以外にもう1つ持っていけば安心です。 めんつゆさん(北海道・15さい)からの答え
とうこう日:2024年2月18日 -
おけ!!!!!! こんにちは♪こんばんは♪始めまして!
みゆゆゆです!
よろしくーーーーーー!
早速本題に行くね笑
1斜め掛けかな?私はいつも斜め掛けで行っているよ!
持ち物はくしかな!やってもらう前とかにくしで自分でやった方がいいと思う、行く時って服少し可愛くしていきたい笑笑
新しい髪型になるからテンション上がるじゃん↑
2アイロンやっているなら時間かけてサラサラにした方が良いよ!
使ってない場合はくしでなんかいもといだり、寝癖スプレーをして寝癖を取る!
私が美容室に行った時やっもらう時鼻がしんどくて、ティッシュがなかったから、どうしようとしてた時に担当の人が「ティッシュ入りますか?」と声をかけてきてくれた!!!!!!神!!!!!!
すみません雑談があってしまって、、、、、、
参考になれば良いな!? みゆゆゆさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月16日 -
美容院!! はじめまして!
えっと、、早速本題いきます!
1斜めがけがいいよ!((コンパクトな物
持ち物か、、やってほしい髪型の写真とか?服は黒とか暗い色!((髪の毛少し服についちゃうことがあるからね!
私の場合ちょっと可愛い格好するよ!(ミニスカとか!
2髪の毛はくくっていかない方がいいよ! りっちゃんりりさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年2月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。