好きな服を着たいけど着れない
私、地雷系の服を着てみたいんですけどお母さんやお父さんが「うわぁ〜」って言ったり「いきすぎは良くない」とか言って好きな服を着れないんです。こういう時ってどうすればいいですか?
いれいすとすとぷりが好きな人さん(広島・12さい)からの相談
とうこう日:2024年2月14日みんなの答え:5件
とうこう日:2024年2月14日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
気にしない! 自分も着てみたいです!あと服装は個性ですし自分の好きに着る物だと思います!親は無視していいです!自分の好きな服を着ちゃいましょう! 鈴木さん(岡山・9さい)からの答え
とうこう日:2024年2月27日 -
無視しちゃえ! 私は「人の服にいちゃもんつける前に自分のファッションセンスはどうなのか考えたらどうですか?」と思ってしまいました…wまあ誰がどんな服を着ようと自由なので変な反応されたりしてしまったりするのはわかるけど無視して自分のありのままでいてください!一応上着など脱ぎ着できるものを持っておくといいかもしれません! ひほ【オタク】さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月19日 -
いっしょ〜!! 私もいっしょだよ! 周りの人の目が気になって好きな服着れないよね!私地雷系とか、ロリータとかフリルとリボンとかがいっぱいの服好きなんだけど、「小学生だし」「どうせ変だし」とか言って言い訳しれたけど、いっしょの悩み持ってる人がいて安心しました! だからいれいすとすとぷりが好きな人さんも、同じ悩み持ってる人がいると安心して欲しいです! 一緒に好きな服着れるように頑張っていきましょう!!
鞠さん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2024年2月16日 -
ワイも一緒 こんにちは。その悩み、、、わかる。こんなタイプの服が着たいのに似合わないとか、浮いてるとか言われるよね。でも自分の好きなものを着る、身につけるのは自分の自由だよ!その服に似合うメイクをしたりして努力するとお父さんもわかってくれるかもだよ。私の妹も地雷系になるために今小学生だけどピンクや黒の弱め?な地雷系を着てるよ。少しずつ強め?にしていくんだって。そしたら周りも慣れてくるよ。アベイルとかにそういう服があるよ。(妹はそこで買ってます)地雷系、可愛いよね!この答えで元気が出たら嬉しいな。頑張れ! カラフルケムシさん(宮崎・13さい)からの答え
とうこう日:2024年2月15日 -
大丈夫! 私は地雷系ではないんですが,コスプレしたりロリータ服着てみたいなって思ってます。そんな時は恥捨てて言ってみましょう!!大丈夫!!何とかなりますよ!!お金があるなら自分で買ってみたりしてなんとしてでも着てやりましょ!!!自分の好きなファッションぐらい大丈夫です!!!!親は少し何か言ってくるかもしれませんが無視!!!!自分が好きな服なんですから大丈夫ですよ!!!!頑張ってください!!!!! 口紅さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。