バレてるのかな?
私はスクリーンタイムを制限されていて、23時以降使えないのですが、パスワードが分かってからは使っています。
親のスマホで確認した時は使用時間が表示されてなかったので大丈夫なのかな?と思ってます。
バレてるのでしょうか、、、? みーさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年1月27日みんなの答え:7件
親のスマホで確認した時は使用時間が表示されてなかったので大丈夫なのかな?と思ってます。
バレてるのでしょうか、、、? みーさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年1月27日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
バレない程度に 私もスクリーンタイムされて、だるかったからパスワードを試してわかってから、ずっと、使ってたらバレてもっと制限されて、
なのでバレない程度にやりましょう!
私はパスワードを試していきます! ののさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年3月9日 -
え、23時?! こんちゃ!
元るあのみぃです!
名前覚えていってねー!
start☆彡
え、23時?!
まじ?!
僕今年で中2だけど、スマホ自体は3時間、スクリーンタイムは8時30分だよ?!
23時まで触れるなら全然いいほうじゃん、、。
てか普通にばれるからやめといたほうがいいとおもうよ、、。
finish☆彡
それじゃまたね! みぃさん(京都・13さい)からの答え
とうこう日:2024年2月3日 -
やめときな どうせバレるからやめた方がいいよ。
それに23時まで使えてるならいいじゃん。
私なんてこの年齢なのに1日7時から21時で2時間しか使えないから。
それに比べたら断然とマジじゃない?w くぅさんさん(岐阜・14さい)からの答え
とうこう日:2024年2月1日 -
私の場合・・・ スクリーンタイムを制限されてるのってスマホだよね・・・?
私の場合、アイフォンならバレなかった・・・!
でも、その後普通に親にスマホ見てるとこ見られてバレた(^_^;)
結局バレるからやめといたほうがいいよ。 霜。さん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月31日 -
バレてる 普通にバレます。23時まで使えるんだったら十分だと思うので、やめときましょう。 ていさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年1月29日 -
多分ばれてる スノ担です。報告
1月までスノ担だけど2月から スノ担・望衣(のい)に改名します、本名ではないです。
それ、多分ばれてる気がする。
23時以降だめなら我慢して使わないほうがいいと思う。 スノ担さん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年1月28日 -
多分バレてる こんにちはみーさん。
多分バレてるみたい
なので23時以降は親の言う事を聞いてやめておいた方がいいと思います。
上から目線ですいません。 ハレさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年1月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。