iPadでタイマー音を好きな音楽に変えたいです!
アラームは音楽ができるんですけど、タイマーはなぜかできません。何か方法があればいいと考えています。誰かおしえてー!!
キッズニフティさん(選択なし・8さい)からの相談
とうこう日:2024年1月4日みんなの答え:4件
とうこう日:2024年1月4日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
分かる! 。…*本題*…。
私はYouTubeで調べてやってみたんだけどさすがにそれは説明しきれないw私の場合ややこしい感じでやっちゃったからYouTubeで調べらやつの前に簡単ってつければすぐ出てくると思う! 陽葵さん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2024年1月5日 -
僕の場合だけど… 僕の場合、ストアってところで買えるよ!
購入しない場合は、garage band で自分のすきなように音楽作って
保存→ファイルからその楽曲を長押し→共有を選択→曲・着信音・プロジェクト と出てくるから、着信音を選択→長さが30秒以上ある場合、勝手にトリミングしてくれるよ!
最後に、タイマー終了時の音を選ぶ場所を見れば一番上にある(はず)!!
すきらさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月5日 -
想像してるアプリと違ったらマジごめん… どもっ恵彩です*めあと読む!
みんなスマホ使ってるからiPadつかってる人見かけると
ちょっと嬉しくなる…w恵彩がiPadデビューしたのも8歳だったかなぁ
さぁ本題へレッツゴー!
一個言っとくね。恵彩は「時計」っていうアプリをつかっているという事にするからね!(違ったらまじごめん
まず、下の方に「世界時計」「アラーム」「ストップウォッチ」「タイマー」っていう選択肢がある。
この中で設定時間が来た時に知らせてくれるのは「アラーム」と「タイマー」です。世界時計はそのまま。ストップウォッチは終わりがないから知らせてくれません。というか知らせられない?w
こっからよーく聞いてね
@一番下のところの「タイマー」をタップ
A中央に時間設定をするところ、左右に開始と終了のボタンが現れる
B中央の時間設定の下にある「タイマー終了時_________」をタップ
C好きな音楽にチェックマークを入れ、枠の右上の黄色(オレンジ)の「設定」をタップ
こんな感じかなっ
Bの「________」の部分には、今選択している曲名が入ります。
アプリ違ったら本当ごめん。 恵彩.mea*さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年1月5日 -
無題 こんにちは。ゆずはです。
アラームと同じようにに着信音のところからすればできると思います。
やり方↓
タイマー終了時のところをおす
↓
ストアかダウンロード?のどっちを選ぶ
↓
ダウンロードの方だったらダウンロードを押すとタイマー音を選択できる1番上にダウンロードしたものが表示されると思います。
ストアを押せば、Apple musicとかに飛ぶとおもいますよー
参考になれば幸いです。
ゆずはさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年1月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。