ぜひみんなに読んでもらいたい小説!
夏休みも終わって新学期で宿題も大変な毎日かな〜。
そろそろ季節は秋ですね。 今年の「読書の秋」に、ぜひみんなにも読んでもらいたい!というオススメの小説を紹介してください。
※今回は、マンガや絵本などではなく、「小説」に限ってのおすすめ情報を送ってね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2019年9月6日みんなの答え:813件
そろそろ季節は秋ですね。 今年の「読書の秋」に、ぜひみんなにも読んでもらいたい!というオススメの小説を紹介してください。
※今回は、マンガや絵本などではなく、「小説」に限ってのおすすめ情報を送ってね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2019年9月6日みんなの答え:813件

813件中 691 〜 700件を表示
-
メッチャあるw たくさんあります。
1部だけを書くと、
・世界一クラブ
・新海誠かんとく
・(ザックリ)文豪小説
などです!
天邪久さん(石川・12さい)からの答え
とうこう日:2019年9月10日 -
かがみの孤城です! ほんっっっとに、かがみの孤城オススメです!
大人が読んでも面白いと思うし、
ページ数も多いです。
ここでは大切ないじめの話
(結構生々しい)
も絡んできますよ!
ラストが以外なところもオススメ!
とにかくぜひ読んでみて下さい さーりーさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2019年9月10日 -
オススメです 「銭天堂」これしかない 抹茶ラテさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2019年9月10日 -
知念実希人さんの本 「崩れる脳を抱き締めて」
「黒猫の小夜曲」
「リアルフェイス」
がオススメ
恋愛ものなら朝比奈希夜さんの
「未完成の好きが恋に変わるまでそばにいて」
です ありまさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2019年9月10日 -
おススメ! 植物図鑑
白翼のポラリス
とか、超おススメです! きゃらめるさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2019年9月10日 -
らららこっぺぱん 芥川賞?直木賞?
わかんないけど
むらさきのスカートの女
おすすめだよ〜 こっぺぱんさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2019年9月10日 -
角川つばさ文庫 私は角川つばさ文庫の「世界一クラブ」がおすすめです! ショートケーキさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2019年9月10日 -
これです マスカレードホテル、今夜ロマンス劇場で です。
読みたい本は、アルキメデスの大戦、12人の死にたい子供たちもっとあるわ。まぁこのくらいにしますわ
syu−さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2019年9月9日 -
新海誠! 秒速5センチメートル、天気の子、君の名は。、ほしのこえ をオススメします。 あこさん(京都・10さい)からの答え
とうこう日:2019年9月9日 -
絶対いいよ 私はめ-がん.まくどなるどさんのジュディ.モードシリーズが好きです
とっても面白いのでぜひぜひ読んでみてください twice大好きさん(奈良・11さい)からの答え
とうこう日:2019年9月9日
813件中 691 〜 700件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。