毎年恒例!みんなが知ってるこわ〜い話大募集!
今年も大募集!みんなが大すきなこわ〜い話((( ;゚Д゚)))
真夜中の教室から声が聞こえてくる・・・みんなの学校に伝わる七不思議。
こっくりさん・キューピッドさん・・・みんながうわさしているこわ〜い遊び。
こんな心霊(しんれい)写真を見た・・・みんなが体験したこわ〜い話やふしぎな話 などなど。。
きみが知っているこわ〜い話を教えてね〜!
※こわい話の小説としての投稿は、この相談の回答としては公開しません。小説は「短編小説」カテゴリーに投稿してください。 キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2020年7月15日みんなの答え:4709件
真夜中の教室から声が聞こえてくる・・・みんなの学校に伝わる七不思議。
こっくりさん・キューピッドさん・・・みんながうわさしているこわ〜い遊び。
こんな心霊(しんれい)写真を見た・・・みんなが体験したこわ〜い話やふしぎな話 などなど。。
きみが知っているこわ〜い話を教えてね〜!
※こわい話の小説としての投稿は、この相談の回答としては公開しません。小説は「短編小説」カテゴリーに投稿してください。 キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2020年7月15日みんなの答え:4709件

4709件中 601 〜 610件を表示
-
5年経った今で憶えている・・・ そう、あれは小1の時のこと…
〈小学校にて〉
うちの学校は4階建て。
1階→1・2年
2階→3・4年、職員室など
3階→5・6年、図書室、パソコン室など
4階→家庭科室、理科室などの特別教室
↑こんな構成。
ある日の事、改修工事のため1階トイレは使えません。
1・2年は、2階トイレを利用、と。
2階がまだ未知の領域だった私は、友達と4人で2階トイレへ。
そして入ると床には、、
オレンジ色のBB弾。
それだけでもビビりこいてる私はそそくさと個室へ。
個室から出ようとしたとき、
”コロコロコロ……”
あのBB弾が個室内へ転がってこたのです……
個室から出た私は友達に聞きました。
「ねぇ、誰かあのBB弾蹴った?」
答えはNO。
当時窓とドアは開いていたものの、風はふいておらず、
初めにBB弾があった場所からその個室までは上り坂。
なぜBB弾は個室内に転がってきたのか…
私達4人は、
「キャアアアアアア!!!」
と叫びながら、1階へ逃げ帰りましたとさ。
もちろん、1階の水道できちんと手を洗って。
BB弾の謎は、未だ解けていません…… もかそふとさん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2021年8月24日 -
ここに書くのが楽しくなってきた(ヤバい) おはにちばんは!星月です!
その1
私がベッドに入って寝付けず起きていると、ほぼ必ず奥の部屋からカサカサという物音がします…
カサカサ以外にも何かが落ちたような音、昨日はペタペタという音が…
もちろんお母さんたちはまだ起きていますが別の離れた部屋にいます。奥の部屋に何かいるのでしょうか…
その2
前お葬式行ったとき(最近です)、納棺というやつの時持っててと言われた縄がありました(神社にありそうな縄)。従兄弟もいました。しかし、男子の従兄弟がふざけて縄を投げてずっと持ってろと言われたのに落としてしまいました。そのあと従兄弟は傷から菌が入ってしまい私たちと遊べる時間が短くなってしまいました。従兄弟と遊べる時間は本当に少ないので不幸です…
私もその縄を持っている腕が重くなったりしました…多分神聖なものなのですが何故でしょうか… 星月さん(宮城・11さい)からの答え
とうこう日:2021年8月24日 -
なんのシミか… おはにちばんは!星月です!
私の学校の図工室と理科室の後ろの方には、赤い何かが垂れた跡があります…
図工室はわかりますがなぜ理科室にあるのか… 星月さん(宮城・11さい)からの答え
とうこう日:2021年8月23日 -
そういえば ※実体験 (Bのみ友達の)
@嵐の少年少女
I小の嵐の日は雨漏りなどの事情で暗い。だから怪談や肝試しにうってつけだ。と、いうことでまず理科室を見た。中には入れる。なぜなら私は理科室の掃除当番だ。だがしかし、怖かったのでそれはまた次回。なので、扉から見た。骸骨も十分怖い。だが、もっと怖いものがあった。ちゃんと掃除道具箱の扉は閉めたのに、開いていた。次はトイレに行ってみよう。3番目の扉が閉じていたので、ノックしてみたが、返事なし。終わり。
A鏡の中
私はピンを取っていた。鏡の中にはゴムを取っている自分が映った。
B兄は刃を研いでいる
無人駅で斧を持っていた男が居た。その男は倒れた。血まみれになっていた。
その男の後ろには、死んだはずの兄が居た。「お兄ちゃん!」すると、兄は僕を睨みつけた。嫉んでいるいるように。それから、僕の部屋では刃物を研ぐ音がするようになった。 m子さん(愛知・9さい)からの答え
とうこう日:2021年8月22日 -
誰もいない朝の……… 実話です。
私は朝の5時に目が覚めた。
いつも夢を見ない。
でもその日は夢を見た
その夢は自分が知らない男に首をナイフで切りつけられ……
切りつけられた直後、目が覚めた
自分の部屋にいても意味がないのでリビングに行った
リビングは誰もいない はず だった
漫画を読んでいると真っ暗のテレビが鏡のように何かを映した
真っ白な何か
カーテンでもなく、ほんの一瞬だった
私は急いで自分の部屋に行き
眠リニツイタ のみさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2021年8月19日 -
給食 忘れ物があり学校に行った。わすれものをとり、きゅう食室を通ったらカ レーのにおいが。見るとおばさんが、ともだちを鍋に放り込み煮込んでいた。 次の日、多くの友達が休んだ。そして給食はカレーだった。私はカレーをひとくちもたべななかった。 ゆみさん(茨城・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月19日 -
事故 あるひ私は信号待ちをしていた。その時1台の車が電柱に突っ込んだ。車うしろをみていると赤い女がいた。笑みの浮かべていた。復習しにきたかのように。 ゆみさん(茨城・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月19日 -
喫茶店 ある日事件が起きた。行ってみたら紙に殺すと書いてあった。でたらめだと思い私は紙を捨てた。そして翌日、私は病院にいた。私は刺されたのだ。犯人の顔は30だいくらいでめがねをかけているおとこ。そして担当の医者が入ってきた。 顔を見ると犯人にそっくりだ。その医者は私に笑みを浮かべた。
ゆみさん(茨城・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月19日 -
保育園にいるときに・・・ 保育園の先生が、いつも怖い話をしてくれました。ある日、いつものように
先生が怖い話をしていました。その時は何ともなかったんですが、話が終わった後に、先生に「押し入れに芸に使った小物をしまってきてほしい」と
言われました。私の保育園には、一つの部屋のような大きな押し入れがありました。押し入れは暗いので、もちろん電気をつけました。
小物をしまっていると、奥から小さな音が聞こえました。ガサガサという音でした。虫かな?と思ったのですが異常な速さで音が近づいてきたので、怖くなって立ち上がると、今までで一番近くで大きな音がしました。もう電気も消して、押し入れを閉めました。あれはなんだったのか今でも分かりません…。という話でした。
話してたら怖くなったわ(笑) ヨゾラさん(沖縄・10さい)からの答え
とうこう日:2021年8月18日 -
切ない話 母は優しい人だった。しかし病気で亡くなった。
ある泣いている時に私のお母さんらしき人が来て、私を泣き止みさせてくれたのをおぼえている。
今、私は小学3年生になった。私が落ち着いたのか、もう会ってない。
今思うときっと母が天国から見守ってくれたのです。
今までありがとう。お母さん。 AI COさん(岡山・9さい)からの答え
とうこう日:2021年8月17日
4709件中 601 〜 610件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。