みんなの将来の夢ってなに?
卒業や進級の季節で、将来の夢に向かって進もうとする人もいるかな?
みんなが今思っている「将来の夢」って何ですか?
どうしてそれを将来の夢としているか、も一緒に教えてね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年2月20日みんなの答え:968件
みんなが今思っている「将来の夢」って何ですか?
どうしてそれを将来の夢としているか、も一緒に教えてね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2018年2月20日みんなの答え:968件

968件中 611 〜 620件を表示
-
私は 私は、小学生の頃からずっと医療系につきたいと思っていました。
そして、10月に職場体験で私は病院に行けることになりいろいろなことを学んべました。そして私は、
「理学療法士になりたい」
と思うようになったんです。
そんな簡単なことではないけれど頑張りたいと思います! まめさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2018年3月4日 -
^ - ^ 歌手です。それがツアープランナー! あははさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2018年3月4日 -
医師になりたい 私は、心臓血管外科か小児外科のスキルを持った救命救急専門医になりたいと思っています。
理由は海外の医療ドラマを見て、憧れたからです。
確かにドラマと現実は違うとわっかているけど、それでもなりたいと思いました。 ★Tomoko★さん(熊本・12さい)からの答え
とうこう日:2018年3月4日 -
んーとね やっぱ検事かなかっこいいしなんか儲かりそうだし(階級のよるうけど。。)
でも試験がものすごく難しいらしい。。。 りょさん(その他(海外)・11さい)からの答え
とうこう日:2018年3月4日 -
― 俺氏、文集で、ユーチューバ―に成りたいと書いた。
理由
o友達に誘われた
o kazuさんの言葉がめっちゃいい言葉立った。 kazuさんはuuum所属ユーチューバ―です。w 将来ユーチューバ― まささん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2018年3月4日 -
絵師ですね 私は、絵師になりたいと思ってます♪
理由は、元から絵を書くことが好きなのでやってみたいと思ってます。
ちょこるさん(石川・12さい)からの答え
とうこう日:2018年3月4日 -
今一番なりたいのは… 声優になりたいですね。 でもなれますかね?親にも言えてないので… かれるん+さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2018年3月4日 -
絵に関する仕事とか アニメーター
絵師
歌い手 やってみたい。もはや夢ではない気が
漫画家
探偵 アニメの影響。でも本気で願っていない
毒りんごさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2018年3月4日 -
迷う 私は2つあります!
一つは産婦人科医です!なんかめっちゃ儲かりそう
2つ目は小説家、西尾維新という人に憧れているから あいさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2018年3月4日 -
女優 タイトル通りです ななかさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2018年3月4日
968件中 611 〜 620件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。