トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
こわい話・不思議な体験談を教えて! 毎年キッズ@niftyでは恒例の「こわい話掲示板」をここで大募集! だれもいない部屋で足音がした、こんな心霊(しんれい)写真を見た…みんなが体験したり知ってる、こわ〜い話やふしぎな話を教えて〜〜! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年7月10日みんなの答え:1048件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  [ つぎへ ]
1048件中 871 〜 880件を表示
  • ペットボトルのキャップが…… 夜に、台所で水を飲もうとしたら、
    ペットボトルのキャップが、「ガタガタ」とゆれました。
    ただ、台所がゆれただけなのでしょうか。
    自分もよくわかりません。
    ゆっちーさん(京都・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月16日
  • ちょっとだけゾッとしました。。 私は、テレビで好きな
    アーティストの歌を流して、
    それをこの3DSの録音
    機能で録音しました。
    録音してたとき、私は留守番してて、
    家には誰もおらず、家の外も、
    いつもの静かな雰囲気でした。
    なのに、、
    録音したメロディーから、
    録音されるはずのない、男の人の
    笑い声が入っていました。。
    (その歌自体は絶対笑い声は入っていません)
    しかも、ひんぱんに、ハッキリと。
    録音してた歌は、ちょうど
    ミステリー要素や、怪しい要素の
    メロディーだったので、余計怖かったです。
    森夏さん(滋賀・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月16日
  • コレ何の音? 私の部屋で毎晩起こる音の話です。

    部屋の電気を消して布団に入ると「パキッ」と音がするんです。

    毎晩、必ず1回は鳴ります。

    これは何の音なんでしょうか?
    聖徳太子さん(長野・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月16日
  • 不思議な話 私が体験した話は、ディズニーランドのとある乗り物に乗っていた時のこと。乗り物には、隣にお母さん、私の後ろに小さい妹、妹の隣にお父さんでした。始まる直前、急に肩を叩かれたんです。初めは妹が叩いたいたと思っていました。けれども、背もたれが邪魔していて届くはずありません。誰が叩いていたんでしょうか。 怖いですか? ピノさん(長野・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月16日
  • Ghost? 何回か体験した話ですが、学校の一階女子トイレに入りました。いつも一番手前に入るんですが、入ってからしばらくして近くで誰かが入ってく足音が聞こえました。
    それで鍵を閉めるところまでは聞いたんです。で、私が個室から出たら

    誰も入ってなかったんです。

    流して鍵を開けて出てく音は一切しなかったのに…
    冥さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月16日
  • 夜の池 昔、あるところに、誰も近寄らない小さな池がありました。
    それには、ある理由がありました。
    昔、小さな子供が夜に池の周りで2人でかくれんぼをして遊んでいました。 A子は、池の周りにある岩にかくれました。
    K子は、A子をさがしましたが、どこにもいませんでした。
    K子は、帰る時間になったので、しょうがなく帰りました。
    次の日、A子が心配になったK子は、昨日遊んだ池にいきました。

    すると……………………………

    岩の後ろには、A子の血がついた手紙がありました。
    そこには、「昨日は、何で私を追いて帰ってしまったの?裏切ったあなたにおくり物があるの。うらをみてね。」
    K子は、そっとうらをみました。そこには………
    「死」と書いていた。
    そう。A子からのおくり物は、A子の死だった。
    今は、池があった場所は、会社の建物になっている。
    ちょうど、女性用のトイレの場所だ。K子は、そこの建物で働いている。K子がトイレに入ったそのときだった。
    「あなたにおくり物があるの」と聞こえてきた。
    モルフ♪さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月16日
  • 幽霊よりも、怖いもの。 算数のテストで落第点数を取る…

    女子の友達関係
    クルーさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月16日
  • 恐怖の調理室 先週の土日の部活の時、うち吹奏楽部のメンバーが
    「調理室の中に幽霊がいて手ふられた」といって泣いていました。

    その時調理室に先輩が針金で鍵を開け入ると、真夏に暖房が入っていて、
    しまっているはずの、戸棚が開いていたそうです。

    めっちゃ怖いです・・・・
    もいさん(鳥取・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月16日
  • 山で起こった不思議な体験 少し前に、体験した出来事です。
    ある日、私は家族と、古墳群に行ったんです。イベントも無くて、気分で。だから、私たち以外は誰も居ませんでした。
    古墳は、山の頂上にあって、階段を登っていきます。すぐ横は崖で、とても危ないです。階段を登り切り、少し気を抜いた瞬間。とてつもない強風が急に吹いたのです。今までは、風一つ無かったのに。驚きましたが、気にしないようにしました。
    しばらく見て、気づくと、目の前に古ぼけた鳥居がありました。周りは私一人。なぜか、行ってはいけない。そう感じ、戻ろうとしたんです。でも、逆に、行かなくちゃいけない。何かがそう言っているような気がして、行きたくないのに、体が勝手に鳥居へ向かったのです。その時、私は涙目でした。怖くて、怖くて、たまりませんでした。
    すると、近くに川はないのに、今まで何も聞こえなかったのに、耳元で、突然。ザーッと、水が流れる音が聞こえました。その時、やっと、体が自由に動けるようになったのです。私はすぐに逃げました。
    古墳群は、危ないんですよね。でも、あの水の音は、離れている、滝の音だと思うのです。きっと、滝に宿る何かが、助けてくれたと思います
    あいうえおさん(石川・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月16日
  • 呪いのロッカー 私が通う、スイミングスクールであった出来事です。
    ある日、スイミングの練習が終わった後、Tさん、Мさん、Kさん、Kコーチ、私の5人で少しおしゃべりをしていました。
    「今日の練習キツくなかった?」
    などの雑談をしている時、ある1人の女の子が、
    「123のロッカーのカギをみませんでしたか?」
    丁度棚の上に123のカギがあったので、確かに女の子に渡しました。
    すると、確かに渡した123のカギが棚の上にあったのです。
    カギは確かに渡しているはずです。 周りの人も確かに渡した
    と言っていました。
    とても奇妙なことでしたか、つかれすぎたと思って、それほど気にしていませんでした。
    でも、次の練習の日にロッカールームに行くと、123のロッカーが、使用禁止になっていたのです。
    これ以来、123のロッカーは、「呪いのロッカー」
    となってしまったのです。
    山田涼介ちゃんさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年7月16日
[ まえへ ]  84 85 86 87 88 89 90 91 92 93  [ つぎへ ]
1048件中 871 〜 880件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation